「cia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ciaとは

2024-05-29

一連のシリーズなのを理解してない?

これは一連のシリーズになっていて準じ公開されて今も増えているもの

リンクに上げている紀伊國屋のページから日本語でどんなものがあるか見ることが出来るんだが。やっぱり読んでないだろ。

例えばケネディ政権時代日本外交に関わる文章はここ

https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/dnsa_japan

探す能力が無いから次から次に行ってくると思うので、一応載せておくと紀伊國屋販売ページの元になってるのはここな

https://nsarchive.gwu.edu/

そしてそこからアメリカ公文書に繋がる。

さらにもう面倒くさいから元の話に戻すと、こうして公開されている文書に対して、春名幹男という昔からしつこくCIAを追ってるジャーナリストが「ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」という本を書いてるんだが、これも陰謀論を直接的に示唆する文書は出てこなかったで終わってるよ。

この人は無茶苦茶公文書にあたって調査してて、強烈な左派ロッキード事件についても調査しているが、その人でもこんな結論なんだよ。


ページ内検索キーワードで「ケネディ」って出てこなかったからといって、適当に貼るのやめような。理解してからにしような。

そんで、陰謀論者にありがちだが、自分があると信じている陰謀文書が出てくるまで「隠蔽されているんだ」って言い続けるのもやめような。

anond:20240529160627

いや、普通に読んでるけど。

これ1995年NY TIMES で当時かなり話題になった記事アーカイブで、国防総省問題なしと公開しようとした文書CIAが阻止しようとしているというリー記事

もっと言うと、この前段には、NY TIMESがCIA活動についてスクープ報道していて、その文脈理解してないと記事意味理解できない代物。

ググって出てきたもの適当に貼るのやめような。理解してからにしような。

事件の隠蔽にCIAが関与したと言う話が何か?

ググって出てきたのを張っただけなんだろうか。

かみ砕いて解説してやるけども

それからついでに突っ込んでおくと、お前が引用した部分、その部分はロッキード事件CIAが関与していた、という話ではなく、ロッキード事件について、外国政府との問題になるからCIA隠蔽しようとしたと言う逆方向の話だからな。

陰謀論者がCIA田中角栄を失脚させようとしたって話は根も葉も証拠もないただの妄想

anond:20240529113836

en.wikipedia.org/wiki/CIA_activities_in_Japan

CIA activities in Japan

Role in the Lockheed bribery affair

Nevertheless, the individual who is suspected to have been both the orchestrator and principal recipient of the bribe money, Yoshio Kodama, was described to be the "CIA's chief intelligence asset in Japan".[169]

anond:20240529112320

単純に、WGIPとの違いは実際に文書が出てきてないだろ。

ロッキード事件資料はとっくの昔にアメリカ公文書館で公開されてるが、CIAが関わったとされる文書なんぞ出てきてないだろうが。


そんで、WGIP文書ちゃん分析したものによれば、単なる統治の際に気をつけるべき分析をまとめたもので、それによって日本人洗脳されていると言えるようなもんじゃ無いだろ。

大使館が作った外交マニュアルと大して変わらん。日本に行ったら食べ物を粗末にするな、家の中では靴を脱げ、イベントするときプレスリリースはこの新聞社に出せ、とかそう言うのと変わらんわ。

anond:20240529102249

CIA陰謀論未だに言うやついるけど

元々はアメリカで発生して政治問題になった大規模贈収賄事件が発覚して誘爆したっての理解してないんだろうな

2024-05-23

CIA甲斐政次郎

私は甲斐と聞いたら熊本CIAだと思いますけどね

熊本には硫黄鉱山があり弾薬原料が取れ、赤十字社支部博愛社が初めて開設された場所で、甲斐姓が多い

熊本から米国移民が大変多く、甲斐移民の子孫に米軍勤務の人が多い(私も親戚にいる)

ロサンゼルス実業家甲斐政次郎も上益城郡甲佐町出身移民であり、甲佐町は戦中、急進的な国奉仕精神活動をしていた

熊本逓信局は戦後、GHQの郵便物検閲事業を所管していた

そして今の日本では、法学部国交省甲斐が多い

まり有事防衛活動には土地接収などが必要なので、CIAはなるべく甲斐の身内で固めようとしていると思う

anond:20240522201641

一番疑われ易そうな袴田がわざわざ近くに住んでいる状態で、深夜1時半、4人が焼死体で見つかっていて

ヤラセ臭い

死刑求刑検事総長甲斐一族示威行為かも

甲斐姓は法学部に多く、軍人には殆どいない

検察は、報道隠しのスピン事件を起こすのも仕事のうち

(ややCIA

2024-05-11

ロリコンといえばパタリロに出てきたヒューイットのことを思い出す

確か登場したときはMI6のバンコランを助ける優秀なCIA諜報員かい役割だったはずなのだが知らない間にロリコンという属性がつけられて色物キャラになったやつだ。

いや?最初からロリコンなんだったっけ?

まあどっちでもいいか何にしろ今の世の中だったらアウトのキャラ設定になるんだろうな。

もちろんギャグ漫画だし、セクシャル描写とかは一切ないが、それでも駄目になるかもしれん。

ひょっとしたら最近電子書籍版とかだったら全部エピソード抜かれたりして?とか心配になる。

でもそこまで過去出版物まで表現の「自主規制があったら、ちょっとさすがに怖いよ。

2024-05-02

anond:20240502135041

もうハマってるよ

最近CIA陰謀で俺の人生ダメになったと睨んでる

2024-04-29

anond:20240429011241

なぜなら俺はサイキックから

昨日も予言ビジョンを見た

ウツンとCIAは手を組んでいる

2024-04-23

黒川敦彦の出自左翼陰謀論界隈

つばさの党・黒川敦彦について、極右だのNHK党とつるんでいたことなどでどうこう言ってるのがいるけど、

黒川敦彦が国政選挙に関わったのは安倍晋三選挙区から加計問題を追及するために出たのが初で、

その時は山本太郎、そして様々な左翼運動に関わっている斎藤まさしと協力してたんだよね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97

今でもCIA統一教会がどうとかずっと言ってるし、何かあると「壷!」という鳴き声を発するブックマーカー連中とは相性がいいんじゃない

2024-04-19

anond:20240419233216

オンラインガチャAUKDDI

KDDは国際電電(CIA隠れ家)

国際電電は、第一生命大株主

第一生命は、進駐軍と(皇居の正面)

 

痔民には規制できましぇーん

2024-03-28

anond:20240328081845

SNS馬鹿可視化されただけで増えてないと思う

からCIAとか軍産複合体とか石油メジャー世界を牛耳ってるっていう陰謀論はあったし、

一部は真実だった(NSA世界中の電話携帯電話を盗聴していたとか、ファイブアイズ)

同じ陰謀論にしても最近のはレベルが低過ぎる

2024-03-24

アメリカの諜報能力は異常

最近アメリカの諜報能力マジで異常なレベルになっている。

最近というのも、例えば1960年代アメリカの諜報能力特に突出したわけではなく、ロシアと同レベルか少し下ぐらいだった。

当時のソ連アメリカ諜報員をかなりの数捕まえていたし(冤罪も多かったが、本物も多かった)、その逆も然りだった。

しか2010年代からアメリカの諜報能力は異常なほど高まっていった。

きっかけはやはり9.11で、あれ以降諜報機関……特にCIA能力が異常に突出していった。

スノーデンの告発においては同盟国ですら盗聴していたことがリークされたが、しか特に何の反発もなし、お咎めなしのような形になった。

思い返せば、もはやどの国ですらアメリカ諜報活動を阻止することなどできないという諦めのようなものを感じさせる出来事だった。米国民ですら監視されているのに、許容するような世論になり、「定着」した。

この定着というのがなかなか末恐ろしいところ。というのもある期間、アメリカミームについて膨大な研究を積み重ねていたんだよね。

例えばCIA米国民に対する諜報なんかは、もはや誰も真剣に考えない。何ならジョークになる。ジョークになるとどんな不謹慎ですら許される(風潮がある)。これが意図的ものなのかすら分からない。

2020年代においては、もはやアメリカがどのような手段諜報活動を行っているのか想像すらもできない。

まり陰謀論の域になるのだが、もはやアメリカがどのように関与してどのように諜報しているのか何の手がかりもない点においては、あまりに上手く溶け込んでいる。

アメリカ諜報活動に基づいて行動しているのだと仮定してみると、もはや個人スマートフォンは筒抜けだと考えてもぬるい域に達している気がする。

これはちょっと信じられない話で、どの諜報機関もそこまでのレベルに達したことはない。

社内統計とかを扱ったことのある人間ならわかると思うが、少ない人数の限られた情報でも膨大な量になり、そしてそれを使えるように処理するのは困難を極める。

だがアメリカは全世界情報でそれをやってのけてしまったと考えるしかない。

あらゆる情報を集め、そして即座に抽出、解析する技術にどれだけの投資をしてきたのかを考えると、今日IT企業ほとんどアメリカ企業なのも納得がいく話ではある。

2024-03-19

地球上に宇宙人いるかもしれない!という妄想開陳し、「宇宙人を見分けるために大規模監視を」と言い始めるのがCIA

2024-03-12

CIA病院の見分け方まとめが欲しいなぁ

もしくは、掛かりたくない病院医師会リスト

2024-03-09

なんか、こう

自分達の考えに合わない言論批判的な意見が出てくるとことごとく、CIAのせいにする陰謀論者をよく見るんだけど

なんでCIAなの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん