「耐震」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 耐震とは

2024-05-31

田舎に2階建て作る必要無い

都会の喧噪が嫌で田舎一戸建てを作るのは良く分かる

だが2階建ての家を作る理由全然からない

部屋が欲しければ土地を拡げれば良い(どうせ安い)

平屋にすることで耐震性が有利、広い間取りを確保できるという建築上の利点もあれば

生活するとき階段がなくなるので非常に楽になる

断然平屋をオススメする

2024-05-28

津波来るとこはピロティにする規制でもしとけよ

RC低層建築なら耐震性も問題ないべ

2024-05-27

9. 男性Aは母子家庭で育ち、成人後、大規模中古マンション(旧耐震)を購入し母親と同居している。世帯内の生計主体はもっぱら男性Aの収入に夜ものであるとする。男性Aが「子供部屋おじさん」「パラサイト・シングル」「弱者男性」に該当するか、それぞれ検討し論ぜよ。男性の年齢は現在32歳、年収は350万円とする。

2024-05-21

名古屋城エレベーター設置しろ派は現存の城についてはどう思っているのだろう

姫路城犬山城あたりはエレベーターない

犬山城階段も急で年寄りは登れない

あと毎度「当時のもの再現したら耐震がなくてどっちにしろダメ」っていう人が出るけど

現存の城は耐震補強しているので、当時の名古屋城再現しつつ、後から耐震補強すれば同じ状態にできるよね

今すでにあるものは仕方ないけど、新しく作るならエレベーター必須だって意見ってことなのかな

それは歴史的建造物からエレベーター設置するような大改修ができなくても仕方ないってこと?

文化財だって再建されているものもあるよ

名古屋城だって「今」再建したら数100年後には文化財になる可能性あるよね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20240519/k00/00m/010/200000c

2024-05-19

anond:20240519163914

最低でも1981年の新耐震基準以降の建物でないとね。もっと望ましいのは2000年改正以降の建物

anond:20240519162512

23区内って中流層が住める価格帯じゃないよね

地震の無い国なら古くて安い家でもいいけど、日本場合は旧耐震基準のままの家に住むのは死の危険普通にあるし

2024-05-13

anond:20240513063514

建築士って家をデザインするだけなのが情けない

耐震工事水道工事電気工事もガス菅工事も家を建てること自体できない無能

オラっ!

ここ見てるか一級建築士ども!

くやしかったら建築会社の土方の10倍の速さで家をたててみろ!

オタク建築士に家を任せよう:日本住宅の質を高めるために

 日本建築業界には、残念ながら暗い部分がある。日本建築士試験では、断熱や耐震性能に関する深い知識は求められない。そのため、一般的建築士工務店が、基本的な性能計算方法を知らないというケースも少なくない。さら問題なのは建築基準法では一般家屋の断熱や耐震に関する規制建築士任せになっているため、プロに任せても最低限度の性能が確保されるとは限らないという事実である

 これは、日本住宅の質に大きな影響を与える問題である。断熱や耐震性能は、快適性や安全性に直接関わる重要な要素だ。これらの性能が確保されていない住宅は、夏は暑く冬は寒い地震で倒壊するなどの問題が発生する可能性がある。

 では、どうすればいいのか? 私は、「家を建てるならオタクを名乗る建築士に任せよう」と提案したい。

 オタクと呼ばれる人々は、一般的に、特定の分野に深い知識情熱を持っている。彼らは、その分野に関する膨大な情報を集め、細部にまでこだわりを持つ傾向がある。そして、建築世界にも、断熱や耐震オタクと呼ばれるべき建築士存在する。

 このようなオタク建築士は、一般的建築士とは異なり、断熱や耐震に関する深い知識を持っている。彼らは、最新の技術や素材に関する情報収集に余念がなく、常に最高のパフォーマンスを発揮する方法模索している。さらに、計算シミュレーションを駆使して、建物の性能を最大限に引き出すことができる。

 オタク建築士が家を設計建設すれば、最高レベルの断熱や耐震性能が確保された住宅が実現するだろう。夏は涼しく冬は暖かい地震にも強い家に住むことができる。さらに、オタク建築士は、細部にまでこだわるため、住宅の快適性や美しさも追求してくれるだろう。

 オタク建築士に任せることには、もう一つ重要メリットがある。それは、自分自身で家を理解し、メンテナンスできるようになるということであるオタク建築士は、ただ家を建てるだけではなく、その家の断熱や耐震性能がどのように実現されているか説明してくれるだろう。なぜこの素材を選んだのか、なぜこの工法なのか、なぜこの設計なのか。その理由理解することで、住む人は家に対する愛着を感じ、メンテナンス重要性も理解するだろう。

 日本住宅の質を高めるために、オタク建築士の力を借りることは有益である。彼らは、断熱や耐震に関する深い知識情熱で、快適で安全な家を提供してくれるだろう。さらに、住む人が家を理解し、愛着を持てるように導いてくれる。

 だからこそ、家を建てるなら、オタクを名乗る建築士を探そう。彼らは、日本住宅未来を明るく照らしてくれるに違いない。

 

※本記事Command R+の助けを借りて執筆されたものであるしかし内容に関しては増田の指示と修正によるものであり、確かな事実であることを保証する。また、著作権フリーとする。

2024-05-06

anond:20240221102018

新しいマンションはどう考えても価格的に無理なので、ほぼ土地値で価値が下がる余地がないギリギリ耐震マンション100平米を探そう。

東京でこの条件だと1億は超える(渋谷新宿なら2億が見えてくる)価格だと思うけど、親の援助なしで買える人どのくらいいるんだ?

2024-05-01

anond:20240501155529

ワイが親から引き継いで住んでるマンションも築50年近いけど

羨ましいことで

ちゃん耐震補強もしてるしわりと人気でここ10年くらいは値上がりしてるやで

場所がよくて管理状態がまともなら普通に売れるからな。まあ今後築50年後半とかになったときにローン組めるのかは分からんけど…。その場合でも建て替えできれば大勝利だし、場所さえよければ可能性はかなりあると思う。

anond:20240501155325

ワイが親から引き継いで住んでるマンションも築50年近いけど

ちゃん耐震補強もしてるしわりと人気でここ10年くらいは値上がりしてるやで

anond:20240501135228

築60年はヤバいぞ。耐震化されてないだろ。

水回りも老朽化の極みだろ。よく住めるな。

自分も3年前まで築50年のボロ屋住んでたからどんだけヤバいのか分かる。

4Kでその家賃は異常なまでに安いけど、命にはかえられないだろ。

夫婦子ども一人なら2Kでもう少し新しい家に住んだほうが安心できると思うんだが……。

2024-04-27

被災地支援しないでほしい

こっちは土砂崩れ起きたら即死しそうなど田舎から頑張って出てきて高台耐震マンション住んでんだけど

なんでなんの苦労もしてないむしろインフラお荷物になってるボロ家住まいの面倒見なきゃいけないんだよ

イライラするほんとに

2024-04-22

今建ってる関東の旧耐震建物って311乗り越えたんだよな…

anond:20240422152352

日本に住んでて家買う時に耐震性気にしない人たちはわりとマジメに救いようがないから、相手が聞いてないなら相手責任と割り切ったほうが増田精神のためかと

小さい子供がいるのに旧耐震基準の家住んでる親見てると、終わってんなーと思ってしま

anond:20240422152352

耐震基準って1981年6月1日以降に作られたってだけなんだよ。

ダウト。新耐震基準1981年6月1日以降に建築確認を取った建物

それ以前に建築確認を取って1981年6月1日以降に完成した旧耐震基準建物はあり得る。

宅建士ですがこれどうなの

住宅の売買で重要事項説明書を読む義務があるんだが

中古物件場合はこの建物が新耐震基準かどうか言わないといけない。販売側は調べないといけない。

それでこちらは新耐震基準になりますと言うんだけど

耐震基準って言葉どうなん?

客ってそんなに説明見ても聞いてもないし、うっすらとしか分かってない。

こっちが聞いてほしくても早く終わらないかなーって顔をしてる。

耐震基準って1981年6月1日以降に作られたってだけなんだよ。

それ以降に地震が起きていない都道府県ってあるのかな。一度地震が来てたら家は脆くなってるはず。

もちろん説明も81年6月以降に建ってるよとは言うんだけど…聞いてないよね。まじで。

自分営業じゃないからこの家が売れようが売れまいが報酬にならないし親切で教えてるんでぜひ聞いてほしいですね(重要事項説明書を読むのは親切じゃない営業職のほうが多いよ)

それで宅建法もちょっと考えたほうがいい。

能登の件でもしかしたらまた改正するかもしれないけど…これじゃあ詐欺みたいで気分悪いよ。

2024-04-15

建設業に最も適した国は?

第二次世界大戦後、日本経済世界を驚かせました。国は、テクノロジー建築、金儲けが得意になりました。予想外だったが、日本エレクトロニクス機械化学創造に優れるようになりました。国は現在世界で最も賢い国の一つです。

過去数十年にわたり日本住宅オフィス工場エネルギーシステム、移動手段などの強力なものを構築してきました。しかし、これはすぐには起こりませんでした。それはさまざまな段階で起こりました。各ステップは、地球に優しくしながら経済を成長させることに焦点を当てていました。日本賢明に成長する方法を示しています

世界人口わずか 1.6% の日本は、現在世界第 3 位の経済大国です。そしてこの経済を支えているのが、力強い日本建設産業です。2011 年の東日本大震災きっかけにインフラ耐震化が進み、現在日本形成されました。

日本建設市場はどれくらいの規模ですか?

日本建設市場現在、約 5,730 億米ドル以上と評価されています日本はたくさんの人々と重要産業がある大きな場所です。国は、企業工場住宅建設に多額のお金を費やします。統計によれば、2021 年の建設市場は同年の GDP の約 5% を占め、総額は約 1,960 億米ドルに達しました。

日本建設サービスにはどのようなものがありますか?

日本には47万社以上の建設会社正式登録されていますしかし、全国の市場支配している主要企業は、Obayashi Corporation、Shimizu Corporation、Taisei Corporation、Taneka Corporation、と Kajima Corporationなどです。それらは最大の産業プロジェクト保有しており、その合計売上高は約 60 億米ドルに達します。

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/blog/construction-market-research-japan-importance-and-benefits/46

建設業に最も適した国は?

第二次世界大戦後、日本経済世界を驚かせました。国は、テクノロジー建築、金儲けが得意になりました。予想外だったが、日本エレクトロニクス機械化学創造に優れるようになりました。国は現在世界で最も賢い国の一つです。

過去数十年にわたり日本住宅オフィス工場エネルギーシステム、移動手段などの強力なものを構築してきました。しかし、これはすぐには起こりませんでした。それはさまざまな段階で起こりました。各ステップは、地球に優しくしながら経済を成長させることに焦点を当てていました。日本賢明に成長する方法を示しています

世界人口わずか 1.6% の日本は、現在世界第 3 位の経済大国です。そしてこの経済を支えているのが、力強い日本建設産業です。2011 年の東日本大震災きっかけにインフラ耐震化が進み、現在日本形成されました。

日本建設市場はどれくらいの規模ですか?

日本建設市場現在、約 5,730 億米ドル以上と評価されています日本はたくさんの人々と重要産業がある大きな場所です。国は、企業工場住宅建設に多額のお金を費やします。統計によれば、2021 年の建設市場は同年の GDP の約 5% を占め、総額は約 1,960 億米ドルに達しました。

日本建設サービスにはどのようなものがありますか?

日本には47万社以上の建設会社正式登録されていますしかし、全国の市場支配している主要企業は、Obayashi Corporation、Shimizu Corporation、Taisei Corporation、Taneka Corporation、と Kajima Corporationなどです。それらは最大の産業プロジェクト保有しており、その合計売上高は約 60 億米ドルに達します。

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/blog/construction-market-research-japan-importance-and-benefits/46

2024-03-24

金がある頃、耐震をしっかりしてたマンションに住んでた時は裸族だったけど

メンタル壊して生活保護になって、震度3地震でミシミシ言う築80年の木造アパート引っ越しからは服を着るようにしている。

地震アパートが倒壊して圧死して、掘り出された時に全裸だったら救助隊の人に顔が勃たない♂からね。

2024-03-13

anond:20240312193023

金持ちじゃなくてもRCマンションに住んでさえいれば耐震はほぼ問題ないよ。古い旧耐震基準マンションでなければだけど。

阪神大震災の話で言うと、シロアリ被害を受けていた戸建てとかが結構崩れたという話をどこかで聞いたので、

戸建ての場合耐震性能とシロアリ対策をキチンとしてる家を建ててれば地震に備えられると思います

2024-03-12

anond:20240312154847

金持ちは皆耐震性能の高い住居に住んでるよ。地震に弱い家に住まざるを得ないのは貧乏人たち。関東大震災でも阪神・淡路大震災でも地震犠牲が多かったのは上の方じゃなくて下の方の人たち。

anond:20240312102026

ほんこれ。震度7にも耐えられる耐震等級3の鉄筋コンクリート造の住居に住んで、資産は当然ながらオルカンその他で分散投資仕事リモートでできるようにスキル経験を積んできているか北海道でも沖縄でも海外でもどこでも移住すればいいだけのこと。なんならこれを機会にFIREして投資家としてのんびり悠々自適生活に入るのもいいかも。

2024-03-11

anond:20240311073153

ほんとは耐震等級3の中でも上の方が望ましいんだけどね。できれば木造よりも鉄筋コンクリート造で耐震等級3。だって同じ耐震等級3といっても木造コンクリート造では差があるから。(もちろんちゃん計算してあることは当然の大前提

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん