「含み損」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 含み損とは

2024-04-29

ミノカイシャデソンシテル

友達の羽振りが良さそうだったから勤め先の会社の株を買ったら20万円の含み損を抱えちゃった

2024-03-24

弱者男性(35)が人生逆転しようと投資して失敗した話

35になるともう人生これ以上好転しようがないことが分かってしま

ちょうどその時コロナ禍で株は上がりまくっていて、人生を逆転するには投資するしかないと思った

米株なんて当たれば数倍になるという

幸いにも私には親の遺産預金が2億円ちょっとあった

これが数倍になれば億万長者である

証券会社に口座を作り2億円を運用してみることにした

そこで買った投資信託がゴミだった

コロナバブルも終わったことで急落、20%も下落した

含み損4000万である

8年分の年収が吹き飛んで吐き気がして胃が痛い日が続いた

取り戻さないと仕方ないので投資信託を損切り証券会社は信用ならないので自分適当に調べた良いと言われる米株を十数種類16000万で買うことにした

そして2年後の今、評価額は21000万である

2億円を2年運用してプラス1000万、カスみたいな運用成績である

弱者男性投資をして人生逆転なんて不可能だった

2024-03-09

NISAについての疑問

含み益も含み損もない、期待値0で推移していくと雑に仮定して

楽天証券でつみたてNISAクレカ払いで毎月10万円設定、

すぐに5万円分を現金化して、実質5万円ずつ積立運用していったら、

現金化した分の楽天ポイントの分は儲けられるってこと?

一時的に注ぎ込める金額マックスで購入したほうがポイントの分だけ得する?

2024-03-04

日経平均4万!!!

わいの成績は!!!?????

含み損 15万円

何このクソゲー

岸田内閣支持率20%くらいやっけ?

80%はわいみたいに含み損抱えてる奴らだと思うw

2024-02-29

イオンの株を売った

わずかな含み損オーナーカードが手に入ったので良しとする

イオンラウンジ行ってみたい

2024-02-21

NISAから投資をはじめた初心者が下落局面で病むのを見てみたい

性格が悪いので。

定期預金のようなものだと思ってはじめた積立が含み損になるのってストレスが大きいだろうな。

暴落もいいけど、天井から5年くらいかけて徐々に下落していくのが一番精神にくるかな。

最初は画面上の含み益を見て「やっぱりNISAをはじめて賢かったわ〜」ってニヤニヤしてたのが、だんだん含み益が減っていって、やがて含み損に変わるやつ。

含み損もはじめのうちは「安くなって含み損になってもドルコストで積み立ている賢い私」を信じて積み立てられるけど、下がって底が見えない時に無限ナンピンするのって、精神がやられるよね。

初心者で積立をはじめたばかりだと、儲かる実感も経験もないだろうし。

汗水垂らして働いて稼いだお金が減っていくの、含み損金額を見ながら「投資しなければそのお金で美味しいものを食べたり旅行に行けたのにな」って思ってしまうだろうな。

それまでバカにしていた「貯金しかしない人」に見下されてしまうような気がするから、人にも相談しにくいし。

個別株だと、中には上がっている株もあったりして精神が落ち着くけど、オルカン一筋だとそれもないしね。

3年くらいで「間違っていたのかな?」って後悔し始めて、5年目くらいに精神的に耐えられなくなって底で売り払ってしまうのが一番いいかな。

2024-02-18

anond:20240218100833

日本株ETFを500万円ほど持っていて所有証券の全体の3分の1ほど

他に全世界株式投信ETFもあるので、日本株の持ち分はもう少し増える

余談だが、インデックス教に入信するまでは俺も塩漬け株だらけだった

特定口座で買った投信ETFを、ある程度利益が出たら漬物損益通算して同時にNISAで購入し直すことを繰り返して、数年前になんとか含み損を処理し終えた

anond:20240217202258

逆にみなさん日本株個別株やインデックスいくらくらい持ってんのかね

自分塩漬け個別株が1500万くらいあるけどまだまだ含み損解消できてないぞ

インデックス投信は大半S&P500だから利益は出てるし円安リスクヘッジにもなってるけど

直近の日経爆上げの恩恵は受けてない

2024-02-11

anond:20240211124039

俺は種銭の半分になったら損切り撤退するというルール自分に課して失っても良い額の2倍の金額を投入して、半分になったので撤退したがその後3倍ぐらいに上がったので後悔してるわ

正解はゼロになっても良い額投入してガチホやな

仕事運用してる人たちは定期的に収支報告やリスク許容度の説明を求められるので理屈ルールを捏ねざるを得なくなる。

個人なら説明責任なんて1ミリもないのでガチホでいいんだよね。たとえ数年間含み損状態でも誰にも怒られないわけで。

仕事でやってる連中の相場観は短期に特化してるので上げ下げするたびに理屈を捏ねてゴチャゴチャ騒ぐが、連中も半年後のことなんてほぼ何も分かってないのであまり真に受けるべきではないと思う。

個別株なら倒産リスクには気を付ける必要があるけど。

2024-02-08

日経爆上げとの事だが

どうしてワイは含み損12万円を抱えているのか

ワイはいつか助かりますか?

10年前に死んだオヤジの遺品を整理してたら

クソの役にも立たない紙切れが出てきた

とっっっくの昔に倒産してた会社株券

親子揃ってくだらねえ。。。

SOLIZEのIPOにロングで入って焼かれている配信者wwwwwww

4万の含み損ワロタwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=WxX8IbW6Z7k

2024-02-03

わたしはてな株の含み損はだいたい53万です。

https://anond.hatelabo.jp/20240202094135

1438円平均で700株持ってます

私の買値 1438*700=100.4万

現在価値785*700=55万

だいたい含み損55.4万円なので53万とは誤差だよ誤差。

アシタカ塩漬けはてなを1440円で解き放て!MackerelAmazonのなんかよくわからんけどすごいやつだぞ!」

モロ「黙れ小僧!わしの含み損を救えるのか? 社長業に疲れたKが、上場ゴールのために東証に投げてよこした鬼子がはてな株だ!

グロース株にもなれず、PBR1倍以下でもバリュー株とみなされぬ、哀れで醜い、かわいい我がPFの一員だ!お前にはてな株を救えるか!?

アシタカ「分から・・・。 だが無責任に煽ることはできる!」

モロ「フハハハ!どうやって煽るのだ! 互助会はてブお願いしますとお願いしますとでも言うのか?」

アシタカ「違う!それでははてなブックマークへの憎しみを増やすだけだ!」

モロ「小僧、もうお前にできる事は何もない。俺はじきに勘違いしたイナゴのぶん投げに食い殺される身だ。夜明けと共にここを立ち去れ」

2024-01-23

anond:20240123192735

1月からオルカンやらSP500が下がってたら「NISA損切りしました」みたいなやつがいっぱいいたんだろうな。

春とか夏頃に新NISAから入った連中が含み損になる局面がくるかもしれんけど、そうなったら阿鼻叫喚やろうな。

2024-01-21

anond:20240121072037

NISAオルカン積み立てだから前提は長期投資でしょう。

俺は元増田じゃないが、次に「オルカン含み損になったか損切りした。騙された」と言い出したら笑ってやればいい。

2024-01-19

anond:20240118001341

生活では俺は他人投資なんて勧めていないな。勧めた相手暴落含み損狼狽えて底値で売るような真似されて逆恨みされたくないし。

NISA個別取引してるけど手間の割に儲からないと自分から話を振ってきた相手に「つみたてNISA投信積み立ての方がマシでは?」と軽くアドバイスしたことが1回あるだけ。

自分投資の成果も他人には話さない。小金持っていると知られることでトラブルに巻き込まれるのが嫌だから

ネットインデックス積み立てをやってたら楽に含み益が増えて嬉しいと書き込んでいる理由は、ただ自己顕示欲を満たしたいだけだ。

2024-01-15

投資デビューコロナ含み損120万出した

ちょうど4年前、2020年の初頭に投資を開始した。

当時の資産貯金800万円ほど。

それまでの投資(?)経験ビットコイン7万円負けのみ。

32歳、年収は500万いかいくらい。

山崎元さんのものをはじめ何冊か本を読み、年始に一気に400万円をイーマシススリム先進国にぶち込んだ。

一般NISA120万、特定口座280万みたいな割合

これに加え、同銘柄を月5万円を積み立てる設定もした。

3月中旬ごろから落ちだし、4月中旬くらいには含み損120万くらいになっていた。

初心者なので損切りなどできず、ひたすら塩漬け

ちょっと寝込んだ。

正直、緊急事態宣言とかどうでもよかった。自分にとってはそれ以上の緊急事態だったので。

5月くらいまでは顔が死んでたと思う。

GWに夫の友人と会う約束をしていたが(初対面)、反故にさせてもらった。

6月くらいで負けが50万くらいになり、だいぶ落ち着いた。

当初ほどのインパクトはなくなり、また負け状態に慣れた。

証券口座確認するのも月1回くらいになった。

ダウ平均回復にともない、10月くらいにはプラ転した。

積立で追加し続けたこともあり、年末くらいには数十万含み益が出ていた。

2021年以降は、一般NISAで月10万、イーマシススリム先進国を積立購入した。

あとは貯金がダブついてきたら30万円分くらいずつイーマシス米国とかS&PなどのETFとかを適当に買った。

銘柄統一しなかったのはただの気分であり、深い考えはない。

プラスの数字が大きくなるにつれ、買い方が雑になった。

あと、2022・2023年楽天株価が落ちたら買ってちょっと上がったら売るみたいなことを数回した。

資金100万前後、数日~3か月程度で切り上げ、1回につきプラス5万程度。

それでも保有期間は頻繁に証券口座をのぞいたり株価確認したりしてしまうなど毎日にほんのり緊張感があり、

精神的に損だと思ったのでもうやめた。

投資信託やETF買って気絶してたほうがずっと気楽だし、トータルで見るとたぶん儲けも多い。

現在資産は2100万ほどになる。

内訳は貯金200万、投信ETF1900万(うち元金1300万・含み益600万)

年収ちょっと減って400万くらい。

かなり悪い状況で投資スタートしても、4年でかなり含み益が出せた。

しかし、2020年3月5月くらいはかなり落ち込んだし、夫にはだいぶ迷惑をかけた。

夫がいなければ病んでいたかもしれない。

分散投資は、とくに初心者には本当に大事

2024-01-09

株式投資してるとき気持ち

含み益が出てる→これから下がるかもしれないなと思ってしまって悲しい

含み損が出てる→何もしてないより損してるので悲しい

2023-12-16

季節外れの暖かさ 450円

含み損 確定損

損切り 順張り

HbA1c 5.7% 糖尿病(境界型) 毎食パン

心電図 右軸偏位 痩せ?

胸部X線 炎症痕 過膨張 長身痩せ?

喀痰細胞好酸球 喘息?

血色素量 13.1 貧血?

安心しろ 何をやっても気分は晴れない 何をやっても後悔する

チノパン ジャンパー ひざ掛け ユニクロ

チノパンに血がついた トイレで洗った

予想 希望 混ぜない

大きく 早く シンプルに 長く

コロナ感染 心不全リスク高まる可能

頭の中が濁っている

早く生まれ変わりたい

金で不幸を回避したい

肉体は滅びる 意識は消えるだけ

スマホを家に忘れた

室温18度未満で健康寿命が縮む

長く持たないものお金時間投資すること

2023-12-14

anond:20231213201025

なんで含み損やら含み益でイチイチ一喜一憂してんの?それってその時売却したら...のifでしょ??

2023-12-11

anond:20231211104703

いいのかどうかは別として慣れてくる。

一日の変動幅が自分の月給を超えると感慨深いが結局現金化するわけでもないし含み益が増えても日々の生活に影響はないが

含み損が膨らむとちゃんと働こうという気になってくるふしぎ。

2023-11-09

今夜のYouTube ライブはどっちを見るかな

爆弾タレコミが来たっていう暇空茜か、

ドル円ショートして含み損が一億超えて大変なことになってるのに今日円安が収まらずに151円なってしまってるFXインフルエンサーJINか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん