「ワンタッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンタッチとは

2008-07-11

2ちゃんより

Q: iPhoneでの日本語入力について教えて下さい

A:ソフトウェアによる柔軟な操作が可能なiPhoneには¸日本語入力のために

2種類のキーボードが用意されています。

1)パソコンでお馴染みのフルキーボードQWERTYキーボード)では¸

ローマ字入力が可能です。touchよりもキーが大きくなっています。

2)携帯電話でお馴染みの五十音キーボードも用意されています。

五十音キーボードでは¸二種類の入力方式が使えます。 一つは¸携帯でお馴染みの猿打ち(monkey typing)です。

もう一つは例えば¸「ろ」を入力したい場合は¸ら行にタッチした指を下に(フリックキック

すると「ろ」が入力できます。

このワンタッチ入力は¸五十音全てをワンタッチ入力できる¸日本語のための

画期的入力方法です。

2008-02-14

賃貸でもこれぐらいは…

http://anond.hatelabo.jp/20080214112542

今、賃貸で住んでいるところ。

・50m2で15万(二人暮らし)

新宿から徒歩20分、最寄りの地下鉄から徒歩5分

水回り設備をしっかりチェックしてから入居したから、超快適。

追い炊き可能な大きなお風呂

しっかりとした換気扇でカビ知らず。

設定温度通りのシャワー。

ワンタッチ風呂焚き。水止めもしっかり。

追い炊きだってワンタッチ。足し湯もしてくれる。

もちろん、キッチンも広い。

おいも無し。

二口のガスコンロに広々シンク

一番嬉しいのが食器洗浄機が置けるスペースがあること。

#食器洗い置きとして確保されている。

##まだ買っていないけど、いずれ買えたらなぁ。

音も、全然しない。上も下も誰もいないから。

うん、一軒家なんだ。

庭(笑)付きで。

ここでがっつり稼いで、若隠居したいなーと。

その時は生活費が安い交通の便のいいところに引っ越したいな。

というわけで…たんに元増田不動産や巡りが下手なだけなんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20080214111355

紙の辞書が頭に入るのは、一回しか引かない場合に限るよ。

それより、わからない単語を電子辞書で何度も何度も繰り返し引いたほうが確実に頭に残る。

あと、電子辞書が「求めるものしか出てこない」なんてことはない。

りんご」で検索すれば、結果には「林檎」も「隣国」も「林檎酒」も「林檎病」も並ぶ。

ボタンひとつで次々に単語を流し読みできる。

関連性の高い単語なら、ジャンプ機能で簡単に参照できる。

ワンタッチで英和/和英を切り替えられるから、同音異義語はもちろん異音同義語もすぐに調べられる。

単語を横断的に、多角的に見ていくなら、完全に電子辞書の方が使い勝手は上。

マンション買った

【題】純粋お金だけじゃ比べられない、賃貸より持ち家の良さ


35歳1人暮らし、10年ほど賃貸で暮らしてて

こないだ新築マンション買いました。

自分、今度ファイナンシャルプランナーFP)とろうかなと思ってる程度には金融知識あります。

今まで賃貸で住んでたところが

  • 18m2で8.5万
  • 35m2で9万
  • 40m2で10万(この時は2人)

※いずれも新宿から電車で15分、駅から徒歩5分

  • 25m2で7.8万

新宿から中央線で20分、駅から徒歩15分

で、買ったところが

  • 50m2でローン7万(管理費込み、頭金2000万、うち自己資金800万/親借金1200万)

秋葉原から徒歩20分

もちろん、頭金がんばってかき集めてそれなりにお金入れたせいもあるんだけど、

賃貸も敷金・礼金に更新料なんか考えると、自己負担的にはあまり変わってない。

で、賃貸から持ち家に変えて良かったこと。

交通事情も今のマンション(持ち家)の方が良いし

何といっても、水回り設備が違いすぎる。

風呂乾燥洗濯物乾かせたり(社会人には重要だよね・・・)、

カラット床でカビ生えないし(掃除楽、めったにしない)、

あ、当然追い炊きとかできるし(使わないけど)、設定温度どおりのシャワー出る。

ワンタッチでお風呂入れてくれて、規定量で水止まるから楽(思ったよりこれ便利だった)。

台所はゴキも出ない(今の新築は下水道の配管にゴキ防止のアミとか貼ってあるらしい)

賃貸時代あれだけ悩まされた下水道臭もしないし、

シンクも広い!

あと、音だよね、音。隣の家の音ぜんぜんしない。

単純に費やす金額で見たら賃貸と持ち家じゃ賃貸に若干分があるかもなんだけど、

若干の差額(年間数万程度)なら、

実際の生活の上でその差額以上のメリットがあるんじゃないかと感じてる今日この頃

(親には、持ち家うれしいだろうと言われるんだけど、そこは別にうれしくない。単純に「利便性が増す賢い買い物したなあ」という自己満足はあるんだけど)

あんまり家買ったとか言えないから、増田でつぶやく。

他に家買ってよかったとか、後悔したとかあれば聞いてみたいなあ。

2007-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20070710133435

入れてみたが大して変わらんかった…。

けど既存のブラウザのバーを隠すという方向性はいいかも。

メニューバーとナビゲーションツールバーブックマークツールバーHatenabarとタブバーをワンタッチで隠す機能拡張とかないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん