「ホテントリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホテントリとは

2009-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20090415063301

そして平日昼間の図書館に行くとそれを実践してる人たちがたくさんいる。

彼らをどうするかが増田ホテントリになったこともあったぜ。

2009-03-06

なんで○○しないの?シリーズ

「何で働かないの?」がプチホテントリになってるんで、それに似た嫌さの言葉思いついた。

「何で彼女いないの?」

「何で結婚しないの?」

「何で子供作らないの?」

2009-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20090114183441

現在増田ホテントリ(家庭のあれこれ)もゴシップ的なとこあるんじゃね?

おれ男だけど参加してるぜ。

2008-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20080914021839 追記

「じゃーな」とか書いといて追記書きに来るのは激しく格好悪いけど、こういう書き散らし方したら伝わらない人も多いだろうなと思って見てみたら、やっぱりその通りだったので少しだけ。

はてなコミュニティだけが悪い訳じゃないし、ブログ日記ソーシャルブックマークというメディアの特性もあるんだけど、それでもここにどっぷり浸かってたら「口だけ」になる、と危機感を感じたことは事実だ。そこをもう少しだけ詳しく書いてみる。

はてな界隈ホテントリから見える人は本当に頭のいい人が多い。そしてその界隈で飛び交っている情報量も多い。そこにどっぷり浸かっていると、自分も色々な方向から物が見えて色んな物を見通せるようになりたいと願うし実際に少しずつなっていくだろう。自分の意見を書けばはてブトラバを通して反応があり、それなりに満足する。充足する。しかし後に続かない。結果だけを見てみれば、大量の情報と、実際に行動を起こすことと比べればほんのわずかな成長と、あとは自己顕示欲を満足させただけになっている。

また情報が多すぎることも問題の一つだ。昔のホテントリでも似たような記事があったが、新しい情報サービスなどが怒濤のように押し寄せてきて一人の人間には処理しきれない。結果、その情報などをスクラップするだけで事を為した気がして終わってしまう。

一言で言えば、はてなには「頭でっかち」になり易い環境が揃いすぎている

大概の人はそれでも自分を律して、地に足を付けながら自分のペースで情報を処理していくのかも知れない。私だけがそう言う流されやすい人間なのかも知れない。でも同じ人が居るなら気付いて欲しい。

この3連休は所用があって旅行などに行けなかったのだが、その代わりに幾つかやろうと思ってやってなかったことを実行した。

良くあるモノを捨てる、というのを実行した。

前々から気になっていたライブラリを使って幾つかの実験をしてみた。

とある物の性能表がはっきりしてないと思っていたので徹底的に調べた。

そして、これらをやる際に検索したりして一番役立った情報元が所属するところにアウトプットした。

顕名ブログで「発信」するより匿名で「情報提供」する方が後に続く人に役立つならそうしよう。自己顕示欲は満たされないかもしれない。でも後に続く人により役立つのであれば、その方が価値はあるだろう。そして私の身に残る物もその方が大きいだろう。

それが今の私の考え方だ。

2008-09-14

はてダはてブ増田2chニコ動コミュニティ比較

はてなサービスを使い始めてそこそこの時間が経ったので、イメージを書いてみる。

  • ニコ動:基本口だけだけど、凄まじい物が出てくることが多々。
  • 2ch:基本口だけだけど、感想DBとして使うともの凄く機能するし、祭りがあると何か面白い成果物が生まれてくる。
  • 増田:口だけ。後から消せるから2chの数倍タチが悪い。実際昔のホテントリ記事やそのレスを見ると凄まじい量が消されてる事が分かる。
  • はてブ:口だけ。後から改変自由だから(以下増田と同じ) 基本一覧ページ非公開、希望者だけ公開にすればいいのに。
  • はてダ:基本口だけ。後から(ry 技術系の人ではてダ使ってる人も多いから成果物も出てるように見えるけど、言論系の人からは皆無に近い。言論系はオタとか非モテとかに関するオナニーばっかで感想DBとしてもほぼ機能しない。学術系は少しマシだけど、まとめる人がほぼいない、居てもリンク集記事だけでWiki作成まで行かず、これまた中途半端

2ch界隈にしかいなかった頃は、2chゴミためだと指摘されたり自分でも思ったりしつつも、そのぬるま湯が心地好く、余りよいことではないと思いつつもうろついていた。しかし今になって見てみると違う事に気付いた。2chにはクリエイティビティがある。またそこまでの能力が無い人でもテンプレ作成には協力したり、複雑化してきたらWiki化したりと、情報の再利用性を高める努力をする人が一定数居る。はてなと比べると何倍も生産的だ。ニコ動クリエイティビティの塊+コメントだから触れなくてもいいだろう。それに対してはてダは、はてダが「口だけ」な件という記事があったがまさにその通りだ。

はてブも似たようなものだ。つかはてブってそれ自体が常にネットイナゴ状態で、上にも書いたように基本コメント一覧非表示でいいとおもう。

増田はもう救いようがない。ただでさえ2chと同じような痰壷なのに、改変するわ消去するわ。誰がタンを吐いたか分からないように出来てるだけでなく、その痰を吐いたこと自体を無かったことに出来るとか、完全に終わってる。呑み屋の戯れ言以下だ。

はてブなんかで、口を動かすより手を動かせ的なライフハックの記事に凄まじいブクマが付いてたりする割に、はてなコミュニティは本当に口しか動かしてない。理知的な割に評論しかしない人が多いからその空気に流されてしまうんだよな。こんなところにいたら自分も口しか動かさない人間になってしまう、いやなりかけていた、と思ったのでこれを書いてはてなから距離を置こうと思う。

この記事を自分の日記に書かずにここに書くのは私がヘタレだからだが、最低限、気付かれないように改変したり削除したりすることだけはしない。それが私なりの矜恃だ。

みんな、ちゃんと手を動かそうぜ。はてなだけで群れてたら本気で口だけになるぞ。気をつけろよ。じゃーな。

2008/09/15

追記した。http://anond.hatelabo.jp/20080915211537

2008-01-14

今更と思う技術記事にブックマークする人

VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレという記事がホテントリに載っていた。

記事自体はわかりやすい記事だと思う。UbuntuのためにBitCommet落とさせるのはどうなんだろうとは思うけど、アクセス集中を考えるとこちらを教えとくほうがいいのかもね。

ただ正直なところ、この記事に約150人もの人がブックマークしてるのはどうなんだ。VMwareっていつからあるもんだと思ってるんだ。そもそもVMware Playerさえ持ってりゃダブルクリックするだけで起動するUbuntuを「参考になる」と思うというのはどれだけレベルが低いことかわかっているのか。qemu-imgから始まってクロスコンパイル環境とか、まで行けば、UN*X知らない人なら「参考になる」と思うかもしれないけどさ。

さて答えはどちらなんだろう。

このような記事に脊髄反射的にブックマークする人の統計と、日記を公開してるならその内容とを継続的に追いかけるとよく見えてきそうですね =)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん