はてなキーワード: 秋葉大権現とは
火防の神・秋葉大権現を祀った「秋葉神社」(現在は台東区松が谷に移転)を建てた。
この神社の読み方は“あきばじんじゃ”。それに合わせて同地も、「秋葉(神社)のある原っぱ」、すなわち「秋葉原(あきばはら、あきばっはら)」と呼ばれたという。つまり、濁るほうが由緒正しい読み方なのだ。
では、いつから現在のような読み方が定着したのか。それは明治23年、同地に新しく貨物用の駅として「秋葉原駅」が開設された時だという。
理由は定かではないが、この駅の読み方が「あきはばら」と決まり、それが街の内外まで広まったとされている。
Permalink | 記事への反応(0) | 01:20
ツイートシェア