カテゴリー 「戦争体験記」 RSS

2008-03-28

[]

私の体験は兵役としてソ連と直接交戦し、何回かの死線を越えて今日に生きています。あの悲惨さは決して忘れることなく静かになった自分の時間がある時は、真新しく蘇ってきます。

昔の軍隊国民を強引に戦争に引きずり込んでいったのは、かえすがえす残念な思いがすると同時に、これを許した一般国民にも罪は有ります。これは戦争が封建的色彩の強い時代であった。今は民主主義が育ってきた時であり、正確な判断が持てる時であり、戦争を阻止しなければならぬと思う。

私は昭和十九年三月、満州の原隊に直接入隊、此処の野戦重砲二十連隊に配属されました。先に入った兵隊は関西のものが多く、言葉の違いからかなりビンタを取られ、戦争が終わるまでには下が入ってきたが、楽をすることはなく、戦争突入してしまったのです。

戦争に入って、私は命令を受けて部下を二人連れて敵情偵察に出掛け、双眼鏡で丘に登って見ていた処、敵に発見されてしまったのです。恐ろしい勢いで撃ってきました。雨あられという言葉の通りそのもの、早速部下に伏せさせて、鉄兜を前の土に突っ込んで、第一に手をやられると何も出来ないので両腕を股間に差し込んで最低の姿勢をとった。かぶとに当たる弾は金属の響きで脳神経が狂いそう。この時はもう完全に命は無いものと覚悟をした。

だいぶ時間が経って、一寸した弾の空間を感じた。その瞬間を逃さず一歩後方に下がることが出来た。そして次第に後方へ下がった。此処が命拾いをしたことになります。そして自分の仲間の処へ帰ってきたら野戦重砲二十門が並んで反撃していました。周囲は敵弾を受けた仲間が足の一方はやられ、又手を失っている者、腕の無い者、顔がやられてそれから鮮血が流れ、物凄い場面である。よく言う阿修羅さながらです。自分と一緒に斥候に出た者の姿は無い。あの時、もう死んでたのであろう。この二人は満州開拓として妻子を連れてきた者が召集されて入隊してきて、年齢も相当に多かった。夫を頼りに来た家族のことを思うと何とそれに答えたらよいだろうか。

私は今この凄い場面を見て、到底手当てをしても見込みの無い者、苦しがってその場で転げ回っている兵隊、二目と見られない爆弾の破片を受けて顔の肉がなくなっている姿、この兵隊も恐らく長くは生きられんだろう。

その時、中隊長は軍刀を抜いて「山上、今楽にしてやるぞ」と天を仰ぎ神に祈って首をはねた。この者の頚動脈から血が流れ、身体がぴくぴく動いていた。この中隊長の顔にも破片がささって血が流れていたが、部下の手当てを先にせよと自分はしなかった。中隊長の鬼神も泣く行為である。

私はこの交戦の中で、弾運びをしていた時、百雷落ちるがごとき大音響、暫くの間、何が起きたか判らなかった。只只その付近一帯は土煙というか、何が真っ暗くさせているのか、全然見分けがつかなかったのである。一体何事が起きたのだろう、物凄い風が身体に衝撃を受けた。あとは太陽が見えない。周囲は塵埃に覆われて、爆音か暫く止んだ状態が続いたあとの静けさ、あの音響は金属音であったのだ。我野戦重砲の姿も形も何も無い。敵の砲弾が野戦重砲の正面に当たったのが、一瞬の出来事である。俗に言う木っ端微塵、大砲のかけら、そこには十二人の兵隊がいたのだ。鉄の破片も、人間の肉のかけらも発見することが出来なかった。大砲の据えてあった場所は大きな凹みになっていた。

その後、主を失った兵隊がさまよい歩き、幾多の死体、爆風でやられ、目と鼻の穴だけののっぺりとした兵隊、子どもの死骸があちこち、物を背にしてふらふらさまよう一般の日本人に遭遇、それはそれは筆舌に尽くせぬ多くの出来事に遭い、終戦協定のビラで捕虜になるまで、何時どうなるか不安の時を昼夜過ごし、安心して眠ることも出来ず、そして空腹の何日も満州広野を敵兵から逃れて過ごしたことか。「もうどうにでもなれ」という捨て鉢の気持ちも随分とあったが、やはり苦しい中を頑張ったことが、最後の勝利になるのです。皆さんも何事も諦めないで最後まで頑張りませんか。八月十六日。

2008-03-26

[]

両親と私、弟二人は、昭和十年に移民団として南洋群島パラオ本島に行き、ここから私の人生が始まりました。

北海道から汽車で揺られ、横浜へ港から一週間の船旅で、小笠原諸島を通過する時は大シケで、全員が船酔いでぐったりして、ココール港に入港して下船し、旅館に落ち着き、二日後に連絡船で私たちの永住する朝日村へと三時間の旅で、ここから一時間歩いて草と小枝を切って前日区分した場所に着き、まわりを見渡すと大樹が多く、先ずは伐採から始め、そして草を刈り、住む所にバラック小屋を建て、火をたける場所を作り、原始的な生活から始まる。

入植をして半年を過ぎる頃には、どうにか農作物が作れるようになり、パイナップル畑を作り、苗を植え、次々と入植者も入り開けてきて、パイナップル工場も出来る。野菜波止場までかついで出荷をする。そのうちにリヤカを買い、運搬は楽になり、農家も安定をして、家畜を飼い堆肥を作り、私たちの住む住宅を建て、安定したのもつかの間で、昭和十八年、大東亜戦争が始まり、三月二十八日から三十日の三日間は大空襲で、ココールの町は火の海と化して、食糧及び燃料は壊滅状態で、これからが大変な生活で、内地からの定期船が入らず、自給自足で半年くらいまでは良かったのですが、その後は米が不足して、大人はどうにか我慢が出来るのですが、子どもたちが可哀想で見られず、毎日の空襲で農作業も思うように出来ず、結局は夜の仕事と変り、月夜は良いのですが、闇夜は手探りで作業を続けました。

ますます戦火も激しくなり、この最中に婦人と未成年疎開本国に引揚げることになり、私は十五歳で引揚げることが出来ずに残り、父は兵隊へ入隊をする。私は軍属として志願兵で入隊しました。この時に始めての体験、軍隊生活で親の有難さを痛感しました。夜は毛布の中で泣いた事が何度かわかりませんでした。

戦争は激しくなるばかりで、私の立ちは兵事部で。伝令でした。空襲の合間に書く分隊情報を届けるのですが、木のあるところは良いのですが、またま平野空襲出合い、何度か命拾いをしてきました。

その内に食糧の不足と共に栄養失調で亡くなる人が出始め、兵隊と一般の人と次々と亡くなり、いても立っても居られない気持ちでした。兵隊でも上官は米のご飯ですが、部下はご飯が当たらず、死ぬ兵隊などは米の飯を食いたいといわれた。言葉は、耳の奥にこびりついています。

食事の方も、兵隊はサツマイモの葉のオジヤに、サツマイモ、そして米つぶが数えるほどしか入ってなくて、お腹だけがふくれて、髪の毛は抜け、痩せて可哀想でした。又、夜はサツマイモ畑を荒らす人が多くなり、夜警取締りが始まり、私も夜警に出たが、婦人と子どもたちは逃がしてやったことが記憶に残っております。

戦争は激しさを増して、引揚げたオフクロと弟たちの船が魚雷でやられたと聞いたので、あきらめていましたが、生きて帰りたい気持ちで一杯でした。

ある日、私と上官は、農民との集会の最中空襲に合い、私とひざを合わせていて、討たれ戦死をしましたが、人間とは運、不運があると思いました。人間的に立派な方で、私を弟の様に可愛がってくれ、この時だけは替われるものであれば替わってあげたい気持ちでした。その後に来た上官も良い方で、私の面倒を良く見てくれ有難かったので、感謝で胸が一杯です。

その内に終戦となり、引揚げる時まで一緒で、食糧が不足をして、栄養のあるものは口に入らず、上官と山鳩を取って食べ、命をつなぐことが出来ました。私は人との出会いの運が良く、引揚げる時は別でしたが、本籍が増毛町で、父と一緒に帰り、父の妹を頼りに行くことが、常夏の所から北海道の真冬には勝てずにネコのようにまるくなり、一ヵ月後には死んだはずのオフクロ、弟妹、全員無事に再会できる事は、この上ない幸せでした。

この頃はニシンが大漁で、浜はごった返しで景気も良く、このまま世話になることは出来ず、私は一足先に赤平炭鉱に居る伯父を頼って行く。すぐに採用してもらえなくて、組で働き、半年後に本採用になり、家族全員が来て生活をする。このときも食糧に苦しみ、買出しに農家に米を買いに行き、随分足を運びどうにか生き延びることが出来ました。

その後父と母、弟妹たちも来て、開拓農家を始めて開墾をして農業をする。私も日曜日には手伝いに行き、苦労した甲斐があり作物がとれ、希望がわきました。

炭鉱も景気が良く、父は二、三年辛抱をしてくれ、身の振り方を考えると言われましたが、とうとう定年まで勤務をし、人生の半分が過ぎ、昭和四十九年八月十三日の運搬事故では九死に一生を得たことは、生涯忘れることはできません。今考えると運が良かったと感激で一杯です。闘病生活を振り返り、リハビリーの苦しみは忘れることは出来ません。人の三倍も努力を続け、玉の脂汗を流したことが良くてどうにかもとの体に戻り、所信をして長生きをしていきたいと肝に命じている今日この頃です。

このように体験したことは、私にとってはプラスとなり、今後は日本は二度と繰り返してほしくない戦争を、息子を始め、孫、ヒコの代まで続けてほしいと願っております。

この文を永久に残して、世界人類平和であってほしいと念願する次第です。

どうか、全世界平和にと、声を大にして、叫びたい気持ちで一杯です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん