2024-06-26

anond:20240626131518

記録残すためにも文書のやりとりのほうがいいんだよなあ。言った言ってない問題が発生する

記事への反応 -
  • 議事録 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html 長いのでNotebookLMを使って要約してみました。 理化学研究所の次世代スーパーコンピュータ開発事業に関...

    • そもそも歯切れ悪い程度の話で凍結するなら、なおのこと文書のやり取りにすべきだな

      • まとめを読めばわかるはずなんだが、それでも1位を目指すというのは事業推進側の現実を無視するアホな計画であることを象徴的に示すというだけで、他にも計画のおかしな点は十分に...

        • 本当にそうなら論点を洗い出すためにも文書のやり取りのほうがいいんだよなあ

          • 文書でやり取りした上での面接でしょ

            • 記録残すためにも文書のやりとりのほうがいいんだよなあ。言った言わない問題が発生する

              • 記録なら残ってるが?

                • 議事録はその場またはその後に理研側が反論できるシロモノじゃないんだよなあ。全然話を理解できてない。

      • これofこれ 直近の有用性の話なのか、将来の勢力図の話なのか、視点のすりあわせができないまま決断を下すなら文書で精査した方がよかった どっちも大事な視点なんだけど拙速の判断...

        • あの事業仕分けの酷さは持ち時間が1-2時間しか用意されてないんだよね。増田のレスバですら足りんやろという。追加資料を用意できるように文書のやり取りが一番。

    • 有能

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん