2023-09-08

anond:20230908165648

「不当だとは思わないけど差別一種であるって認識必要」なんでしょ?

自分差別認識されていないようだったので、「認識必要なのだと思いまして

記事への反応 -
  • 日本人が日本国内にいて国籍や人種を理由に差別を受けることがあるかどうか。 当事者と非当事者で物事に対する解像度が高くなりやすいかどうか。

    • 全体的傾向に基づいて属性の性質を推定しようとすることは統計的差別です 無自覚な差別への問題提起をする上で、当人がどのような人種であるかは本質的に無関係なので、ハーフであ...

      • 差別が悪いことだなんて書いてないし、統計的事実に基づいて人種等を選んだ職質についても肯定してるよね。 差別は悪いことだって前提の反論なら、なぜ悪いのかとか書いてね。

        • 差別に自覚的であるべきという話をしていたから、それは差別だよ、と自覚を促したんだけど

          • そもそも全体的傾向に基づいて全体の性質を語るのは問題ないってスタンスだぞ

            • 「不当だとは思わないけど差別の一種であるって認識は必要」なんでしょ? ご自分の差別を認識されていないようだったので、「認識は必要」なのだと思いまして

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん