2022-12-01

アクセシビリティ対応ってぶっちゃけやっててクソおもんないし売上には1ミリも貢献せんのよね

それでも良かれと思ってやってんのにさ

キャラクターデザイン色覚異常者でも見分けがつくようにするのが当たり前!」とか高圧的に言われたらこいつら何様なんって思ってしまうよ

  • 似たような仕事やってたからわかる むくわれないわりに重箱の隅をつつかれてキレそうになる

  • キャラクターデザインは色覚異常者でも見分けがつくようにするのが当たり前なのに「つまんねえ仕事だけどやってあげてるのに文句を言うな」とか高圧的に言われたらこいつら何様な...

  • キャラクターのデザイナーならまあ色盲に配慮する必要はないと思う けどジャンルの違う、例えばプロダクトデザインの世界なら配慮しないといけないし 全てのアクセシビリティ対応が...

  • 上司が正しい 「キャラクターデザインはシルエットだけで見分けがつくのが当たり前」だろ

  • 売り上げに貢献しない、ってのは勘違い。 というのも、離脱を減らす効果があるのでね。新規参入には関係ないが。   査定に貢献してないなら、それは仕事ではなく運用してる奴が悪...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん