2022-06-11

何も考えてないのに結構複雑な初見プログラムが書ける現象って何?

ぼーっとキーボード打ってるだけなのに割とちゃんとした処理が書かれていく

これがオブジェクト指向メリット

機能を小分けすることによって処理の流れさえ書いておけば個々は自明という

  • それ複雑な処理じゃないと思うよ

  • それが構造化プログラミングです。 今では当たり前過ぎて、誰も話題にしませんが。

    • 使いまわす部分を関数にする、を構造化プログラミングだと勘違いしてる人が大半で、 使いまわさない部分でも関数にして構造化する構造化プログラミングはみんな理解してない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん