レイアースとふしぎ遊戯挙げたのは評価する。 子供の頃はどっちも純粋に楽しめたなあ、余計な知識増えまくった今だとふしぎ遊戯楽しむのは難しそうだけど。
他はともかくナルニア国はオタク臭い異世界ものだよね 子供の頃海外少年少女文学にどっぷりハマって育ったけどナルニアだけはなんかオタク臭くて好きになれなかったが今になるとい...
俺はナルニア好きだったから40超えてもなろうを受け入れられるんだな
イギリス文学ってラノベ臭いの多いよね
コナンドイル「純文学売れねーんだよ」
あれはオタクじゃなくて宗教だろ。 信仰に99振った猛信者たちが奇跡だけですべてを解決する話だ。 スキル?チート?キリストの前では児戯に等しい。 信仰はすべてを解決する。 あま...
ボク(こいつ何歳なんだ……) ヴィルガストのおかげでお前が40代だという事はわかった
ヴィルガストは最近人気の作品だな
不思議の国のアリス(1865)から150歳前後ということにはならんのか
ならんよ 世代じゃなくてもアリスくらい知ってるじゃん?
知らん寝ろ
世代じゃなくてもヴィルガストくらい知ってるじゃん?
うっせー!ナイペタ食らわすぞ!
リュキアで性癖歪んだ
You're King of Kings・・・ハァー(ベーやんの吐息)
それらってなろう系と同レベルでキモいの?なあボクさんよ
ボク「はい」
ネバーエンディングストーリーがド直球だぜ特に原作は
よくわからない。 謎の敵がオタクを貶めてきたから、ボクが有益な作品を挙げて反論したってこと?
それらの大半は 日常から異界に行って冒険や試練を経て成長して日常へと戻る「行きて帰りし物語」類型になってるけど 今の異世界モノは日常を捨てて異世界でエンジョイが基本だから...
ぼく「アーサー王宮廷のヤンキー 」!
この手の脳内会話モノも…おっとっとそれ以上はいけねえ
おっとっとって今日日、お菓子の名前でしか聞かないな
その謎の敵って誰なの?被害妄想なのでは。 あと例に挙げた作品は主人公達がどれもめちゃくちゃ厳しい思いをして試練をくぐり抜けてるよね
定型文やで https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%AC%8E%E3%81%AE%E5%8B%A2%E5%8A%9B https://kakolog.jp/q/%E4%BF%BA%20%E6%95%B5
つーかむしろなろう側サイドの方が なろうを喧伝するための言い訳に過去の作品持ち出してこれも異世界物じゃないかっていうのに ダンバインだのソードワールドだの朝日ソノラマ文庫...
やっぱこれnanaminoさんなん?
死んでから転生じゃなくて生きたまま転送なのでチート能力の付与がない 元世界の知識は特に役に立たない
勇者召喚でチート能力付与系やろ
謎の敵の敵の敵「火星のプリンセス!アーサー王宮廷のコネチカットヤンキー!」
少なくともレイアースはなろうの対極だな。 レイアースのヒロインたちは全員優等生で将来はエリートになるだろう子たちだ。 ダメ人間が現実逃避するためのなろう主人公とは月と水虫...
タイトルの謎の敵とボクが逆では?
いや、なんでそのラインナップで王家の紋章と赤い川のほとりが出てこないんだよ