2021-06-14

記事への反応 -
  • 和牛うまい。赤身の和牛食えば良いじゃん つかWAGYU(和牛)アメリカはじめ海外でも作ってたりもするし アメリカ、カナダ、中国、オーストラリア、ニュージーランド、バヌアツ共和国 ワ...

    • フツーにそれで美味いよなanond:20210613153052に同じこと書いたけど チーズもそれなりの使ってるし コストコとかあげているブクマカおるし普段の食の質が気になる

      • > 普段の食の質が気になる 同感。 低級なものばかり食べていて「これは(日本では)まずい」と言っているような気がしてならない。

        • 和牛を常食してみれば分かるよ 月に何回かしか食えないからあんなバターみたいなもんを有難がるんだろ

          • 常食とか子供みたいな食生活してるから舌が狂ってんだろお前

            • 常食できないならゲテモノでしかない

              • 脳の病気かな

                • 流石に増田が貧しいだけでしょ

                  • 貧乏人こそ食が偏るんだぞ。 だから常食するなどと言う発想が出てくるのだ。

                  • 大半の日本人は米を常食としていると思うんだけど、和牛常食民も増田にはいるということで

                    • でも肉を常食していたら元増田は「米とかいうあんな砂糖みたいなもん甘すぎて常食できない」とか言ってそう

                      • それで言うとコシヒカリも大概ベチャベチャだと思うね もっと繊維質が欲しい

              • ムチャクチャだなぁ それ言い出したらコメ以外ゲテモノになるだろ

          • 失笑しちゃうんだけど増田のいう和牛ってなんですか? 牛肉は好み以前の問題だろ。アメリカ牛は美味いとしているのだから 貧乏or食に興味がなさ過ぎてプライムグレードの牛肉ちゃ...

        • だよなブクマカ含めて

    • 海外で作ってる和牛は偽和牛だったりするけどな 盗まれた和牛、それがWagyu

      • フツーに認定協会あるわ   ただ和牛は知的財産って認識がある(ニュース見てる)分だけ 海外WAGYU食ったことなくても極端な物知らずな元増田やブクマカよりマシかも知れない

        • ※日本貿易振興会(JETRO)から引用すると、「和牛」という言葉は「本来的には日本固有の牛の品種」という意味。日本では2020年に「家畜遺伝資源不正競争防止法」と「改正家畜改良増...

    • 「WAGYU」という別ジャンルで扱われてる時点で牛肉の上位互換ではないと察するべき

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん