2020-12-03

anond:20201203125317

BOOTH販売した時、結構な人がブーストで上乗せして払ってくれるから驚いた

無料配布すればって意見あるけど、無料配布された本よりお金出して買った本の方が面白い気がする。

せっかく時間使って読むなら、より楽しめる方法で読みたい

  • 原価販売がメジャーだとは思う 装丁を凝って原価が高くなったり、小部数しか刷らないと原価高めになるのが買い専だとわからず文句つけられるパターンと、原価に印刷費のほか交通...

    • みんな交通費出してるのに本代に交通費の色を付けるのはおかしいなあ

      • 同人誌1冊を376円で売ったとして、誰も幸せにならないんですわ じゃあ300円または400円にしたらどうかとなって、それでも幸せにならないので、1000円にするんだよ そうすると全員幸せ 500...

        • 無料配布したら作った方は作成欲と承認欲が満たされるし、買った人も無料なので喜ぶ これでいいんじゃないの?

          • 買った人、割と払わせて欲しいっていう人多いよ BOOTHには投げ銭システムあるし 設定価格以上のお金を払いたいファンもいる。 払うことで、もっと描いて欲しいってのがあるんだと思う...

            • BOOTH販売した時、結構な人がブーストで上乗せして払ってくれるから驚いた 無料配布すればって意見あるけど、無料配布された本よりお金出して買った本の方が面白い気がする。 せっか...

              • 無料で面白い作品が描けないのはやはり金銭目的なのだろう 情熱が先にあって作った作品ではないのだ

                • そうだね 作家が面白いを作品が書けるようになるならお金さんサンキュー

                • 相手が要求してる以上の金を積むのは、それでもっと本を出せってことと、感謝の気持ちだからなぁ… 同人誌は、ほぼ売れることを想定してはないよ 需要がわからない本だよ

        • PixivPayがうまくいく世界線では…あるいは…

          • 12/1付で廃止になってたわpixivpay 同人という狭いニッチな環境のpayは生き残らんかったな paypayでええんや

      • 人によるから聞かない限りはわからないし、値段設定に関しては、あまり吹聴するようなものでもないし、ネットに垂れ流すものでもないからなぁ… 一般的には漫画ならページ数で値段...

      • みずきおんたい・青○ごーしょー「東京に漫画家全員がすんでるとおもう? おまえら鳥取までこれんの? コロナやけど」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん