2020-08-21

anond:20200821162019

元増田ですが、私と知人は個別ポスターについての話はしていませんよ。

私が知人に対してした指摘は、「公共の場での広告は、表現によっては不適切になりうる」というご一般的な話です。

記事への反応 -
  • レイシズムや疑似科学との対話では「落とし所」を探す必要はない。間違っていることはちゃんと間違っていると言うべきであって、空気読みの妥協は害悪でしかない。その知人の態度...

    • レイシズムや疑似科学ではなくて、「ガイドラインに抵触するおそれのある広告物への指摘」とそれに対する反論の話です。

      • つまり根本から間違ってる主張には妥協しちゃいけないんだよ。

        • 「公共の広告物は、公共の福祉という点で表現が制限されることがある」は間違った主張ではないですよ。 ただ、知人はこれを「アニメ絵は無条件に規制される」と変換してとらえてし...

          • あなたは論争になったポスターがガイドラインには違反していなかったことを知った上であえて 「論争になったポスターがあった」「ガイドライン違反のポスターは規制されても仕方な...

            • 元増田ですが、私と知人は個別のポスターについての話はしていませんよ。 私が知人に対してした指摘は、「公共の場での広告は、表現によっては不適切になりうる」というごく一般的...

      • 頭のなか女の子かよ

      • 献血のポスターについていえば、抗議がまずあって、あとからガイドラインができた ガイドライン違反のポスターに、抗議が来たのではない お気持ちが先、ガイドラインはあと、だ

        • 内閣府発行のガイドラインは数年前だったはずだが

          • 情報元はこれか [B! 差別] 「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える(牟田 和恵) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) 中立的な視点のつもりの筋金入りじゃねーか

            • これは著者の名前を見ただけでピンとこなければいけないやつ

            • その記事によると、ガイドラインは2003年には存在していることが書かれている。

        • あとからできたガイドライン、とはどれのことですか? 例えばこちらは平成15年のものでした。 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/720/kouhoutebiki.pdf

          • 知ってるくせに https://www.bengo4.com/c_23/n_10730/

            • 国や地域が民間を指導するためにガイドライン出すんやで。

            • いや、誤解があると思う。 国のガイドラインがあって、これを民間にも指導していくという方針になっているのが前提。 宇崎ちゃんポスターについては指摘を受けた日赤が問題を認識...

      • たとえばユダヤ人を映画に出演させることがガイドラインで禁止されていた時代もありましたね

        • その場合、ガイドラインが不適切であるという問題提起をして、行政に訴えるのが正しいと思います。

    • 友達がいなそうなトラバだね…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん