2020-07-27

anond:20200727064122

他所の国のおこぼしかもらんような貧困国になっていってるってことなんだが?

ああ、儲かる技術として設けられる国じゃなくて、安い人件費のみを期待された三流国としてなら日本も期待され続けるだろうね。

  • 解雇規制が諸悪の根源。 キャリアって日本では総合職新卒一括入社で転職してない場合に限定されちゃってる面がある。 転勤を断ると会社でのキャリアに傷がつくと思われてるのもその...

    • 転職してキャリアアップするのが少ないのは不景気で労働需要が低いからだぞ。 労働も需要と供給で、需要が高いと労働者の奪い合いになる。よって給料が高くなり、待遇も上げる。 派...

      • 外資に転職しろでいいって決着ついたじゃん

        • ついていません。 仮にその話に耳を傾けるにしても、日本一刻だけ不景気続行で労働賃金低下傾向の方向にあるってだけ。 そのうち外資も日本を見捨てるよ。日本に来るのは日本で儲け...

          • えっ 中国という外資はアフリカっちゅう後進国にめっちゃ侵出してるじゃん?

            • 他所の国のおこぼれしかもらんような貧困国になっていってるってことなんだが?

      • 女性のキャリア継続が問題になるのは「大企業の正社員」に限定した話。 新卒カード、終身雇用が未だに機能しているのも「大企業の正社員」。 中小企業および非正規雇用においては、...

        • 非正規労働は規制緩和で広げたから増えたんだって。 あと、内部留保は現預金の内部留保と、設備などの内部留保で分けてカタランとならん。所詮利益準備金だということしか表してお...

    • 年収はさすがに上下激しいけど、コロナ以外はいい転職だったし、コロナもまぁいい転職だった。 さすがに不況はどうにもならないし、プロダクト持ってると責任はしょうがない。

    • 何億年前からやってきたのだ

    • ほんとそう思う。新卒一括と転勤と男性育休取得率の低さ、悪習でしかない。なぜ経団連はその壁を越えられないんだろう。

      • 経団連のせいではなく皆さんがキモくて金のないおっさんを正社員として中途採用し対等の立場で仕事をするのを嫌がるからではないでしょうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん