2020-07-04

anond:20200704204652

昔のアートディングや光栄ゲームなんて10000円以上は当たり前だったからね。

ハード分散して無料ゲームが増えて、固定ゲームから徴収できる層が減って、開発費は上がって。

結果的に昔に逆戻りしてる感じ。

記事への反応 -
  • そんな画質とかオープンワールドをやる側は欲してないので、いらないものを開発の自己満足で作って値段上げるはやめてもらいたいけど Switch画質でも十分だし 世界が広いと言っても島...

    • 昔のアートディングや光栄のゲームなんて10000円以上は当たり前だったからね。 ハードが分散して無料ゲームが増えて、固定ゲーム機から徴収できる層が減って、開発費は上がって。 結...

      • むしろスーパーファミコン時代ってどうしてあんなに高額だったんだろうね FF7とか定価で買っても6800円程度だったような

        • 市場がほぼ任天堂独占だったからだよ 実際PS出てからSFCのソフトかなり下がった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん