2020-05-13

こどもの習いごとに🩰バレエはやめとけおじさん「バレエやめとけ」

バレエはとにかく内向きの習いごとで、

発表会で売り出す高額チケット

参加者が親戚などに売りまくらないといけないし、

その様はまるで

ネットワークビジネス保険営業のようだ。

バレエは、たくさんチケットを売る家がヒエラルキー上がっていく世界。そんな世界に入りたいですか? 

  • 売れないバンドマンか劇団員のようだ。 将来ヤリマンかヤリチンになるな。

  • 道歩いてる時に小学生の女の子が「公演やります!」って言って小さい宣伝用のうちわ押し付けてきて その写真の並んでいる尻で何回か抜いたなあ

  • ヒエラルキー上がって嬉しいのは親 子供は踊ってるだけで楽しい(逆につらそうなら止めろ) そもそも「習い事」の時点で上に行くだけ無駄な世界

  • 昔知り合いがやってたけど、チケット販売なんかなかったし 発表会にタダで行ってたけどな んで幼児ばっかで小学校中学年までに大多数が辞める感じの教室 どんな世界もガチになると...

  • バレエってなんかエッチな印象しかないわ。 権力持ってるおっさんが若い女喰いまくってるイメージ。

    • ちょっと間違ってる 権力持ってるオッサンが美男を喰いまくってる これがバレエ

      • 確かに欧米でバレエダンサー(♀)は食べやすいが始末が面倒と聞いた 実は(♂)の方が主眼だからだったのか

    • 歴史的にはバレエ団なんてパトロンへの売春斡旋業みたいなもんだし。 まあ、歌舞伎とかそれっぽい界隈もだろうけど。

      • ギャラリーフェイクで解説してたな ドガの踊り子の絵にはそれを品定めしてるパトロンのおっさんが描かれてるってやつ

      • 歴史的にも実態的にもバレエやオーケストラやサーカスなどの興行団は他国へのスパイだったり、スパイとの連絡役だったりするんやで

  • 総合芸術なので、芸術とセンスと運動能力をバランス良く伸ばすための習い事としてかなり優秀なんだけど、発表会がいちいちお高い。仕事にさせるつもりで習わせてはいけない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん