2020-02-07

anond:20200207104311

可能性が高いかいかじゃなくて

それに対して増田が何かしらアクションを起こす必要はない

こっちが基準だろ

リスク現実になったときに、何らかの対応必要になる立場なら、可能性が極端に低かろうが考えておく必要はある

記事への反応 -
  • 上杉謙信とかが言うには「想定外のファクターが発生しないようにするのが仕事」らしいので、想定外が発生する余地を残していたのならその時点で敗北。

    • 参加してない打ち合わせなはずなのに……全ては増田の手のひらの上だった!?

      • うちあわせに急に参加できなくなった →打ち合わせで行われる予定のどこにクリティカルポイントがあるのかを見極めて、クリティカルなポイントが自分の想定する到達ポイントの方向...

        • そんなん打ち合わせの内容とか流れで変わるんだから、自分は他の作業してるんだしあとで教えてもらえばいいだろ。 やることたくさんあるんだから、負担を分散するのが賢い組織だぞ...

          • 「発生する可能性が極端に低いことを想定するのは無能」っていうのはよく言われることだからな… 打ち合わせ一つにしても「急にプロジェクトが中止になる」は可能性としてはあって...

            • 可能性が高いか低いかじゃなくて それに対して増田が何かしらアクションを起こす必要はない こっちが基準だろ リスクが現実になったときに、何らかの対応が必要になる立場なら、...

            • 「発生する可能性が極端に低いことを想定するのは無能」っていうのはよく言われることだからな… そしたらクローズドの質問だけしてしまうと、発生する可能性が低い事案の把握漏...

        • →打ち合わせで行われる予定のどこにクリティカルポイントがあるのかを見極めて、クリティカルなポイントが自分の想定する到達ポイントの方向に纏まったか纏まってないかをYES/NOで...

    • ファクターって言葉を使うなんて、上杉謙信は未来人だった!?

      • factorは15世紀初頭から使われはじめた言葉なので上杉謙信が生きていた16世紀には当然存在したはずだが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん