どちらにしても魑魅と魍魎にしか使わないだろ
魍魎は使うけど魑魅は見かけないな たとえば何に使ってる?
「魑魅のたぐい」とかたまに見かけるフレーズ。 https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22%E9%AD%91%E9%AD%85%E3%81%AE%E9%A1%9E%22
魑・魍・魎をそれぞれ魑魅・魍魎以外で使うのかって事でしょう 魅は魅力とか魅了とかに使えるけど
本題とは外れるけど、『劉』とか『魏』とか『趙』って人名・地名ではない漢字本来の意味があるんだろうか?
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0007140500/ 劉 1. ころす。「虔劉(ケンリュウ)」 2. つらねる。ならべる。「劉覧」 https://www.kanjipedia.jp/kanji/0001320900 魏 1. 高く大きいさま。「魏魏」「魏然」 https://www....
へぇ。勉強になったマジで
『水魑の如き沈むもの』(みづちのごときしずむもの)は、三津田信三による日本の推理小説・ホラー小説。刀城言耶シリーズの第5長編。 魔化魍 仮面ライダー響鬼に登場する物の...
うーん、固有名詞は何でも作れてしまうからな。 貿太郎とか人間の名前でもいいわけだし。