2019-10-06

anond:20191006004612

そも、元の話で発生しているのが放射線であれば放射能やし流石に放射能を取り付けてる、みたいなことはありえんと思うので

単に「加熱後冷えるまで結構いろんなものを放射し続ける物体X」であれば普通にあり得る。

放射性崩壊とかは超長期間影響が出るものの例示1でしかないので。

記事への反応 -
  • これが放射性崩壊のことだと気づかずに「ありえん」みたいなことを言ってる奴こそ、普通に科学リテラシ的にヤバいと思うんだがどうなん。

    • 焼結ごときで放射性崩壊がはじまる元素種ってあったっけ

      • 木炭とか普通に加熱すると放射線出すようになるやん。

        • 放射性崩壊とはおまえのおもってるような木炭とかで起こるやつじゃないので・・・

          • そも、元の話で発生しているのが放射線であれば放射能やし流石に放射能を取り付けてる、みたいなことはありえんと思うので 単に「加熱後冷えるまで結構いろんなものを放射し続ける...

            • でも放射性崩壊とエントロピーの大小って関係ないよね お前の住んでる宇宙では素粒子1個のエントロピーというのが意味ある形で定義できてんの?

        • 人があるいただけで電磁波はでてるよ、めちゃ長波長だけど、って物理の先生いってたなあ

    • 電磁波ってことはγ線なんだろうけど、核子の励起に1200℃(0.1eVくらい)ごときで足りるわけないんだよなあ…

      • 水をちょっとずつ温めてるんだからマイクロ波じゃないの。どういう物質が断続的にマイクロ波出すかとかは知らんけど。

    • エントロピーみたいなマクロ系での話(熱力学)と1個ごとの原子核での反応(場の量子論)じゃ適用できる時空間スケール違いすぎるだろ、プランク定数の大きさも知らんのかそれとも...

      • うむ。「加熱するとエントロピーが高くなる」までは別にそこまでおかしくないんだが「低下するときに電磁波を出す」は微妙に間が抜けてる (というかそこが一番重要)なので気にな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん