2019-06-12

anond:20190612134633

主人公(舌が良い)が、ハゲの店のラーメンを食うとあっさりのほうが美味しい…でも人気なのはこってりのほう…何故?

から

お前みたいなやつは一部だからお前みたいなやつのためにだけあっさりがあればいい。大体の客は鮎が入ってるとかいう前情報があればこってりで鮎の風味が消えても鮎の味を美味しがる→客は情報を食っている(例のコマ)→だから店の看板はこってりラーメン

って流れで、味の違いがわかるやつを否定しているわけではないんやで。

  • 情報食ってるならあっさり味に「こってり濃厚!」と書いただけで売れることになるので、情報とか関係なく「人間はだいたい濃い味のほうが美味しく感じる」「鮎の風味なんて知らね...

    • しかしその後、ちゃんと「本当に鮎の風味を感じられる濃厚ラーメン」の開発に成功しているところが口だけで終わらないラーメンハゲである

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん