2019-01-11

anond:20190111145022

まり定義づけをしてるのが医学なんだ

生きられない在り方のことを病気というんだよ

社会が変化すれば病気でなくなるものは多い

記事への反応 -
  • でもまだゲイはいい。そういう差別的な目をまだ自覚しておとなしくしている方。 ゲイだと知らずに告白してきた異性愛者に対しても「なんかゴメン・・・」みたいな感じでまだ寛容。 ...

    • これは単純な話、性同一性障害で元から心の性別がそうである人であるか、後天的に同性愛者になったかで変わるけど、男はまだしも女の人で、特に見た目も女女してる同性愛者の人は...

    • http://anond.hatelabo.jp/20131003130143 要するに「自分の意見を元に」一般化するのは危険ってこと。

    • 確かにみっともないもんではあるが、それだけ(一部の)異性愛者の男が傍若無人なんだってことだよ。 レズビアンは男嫌いだと思っていて、男と付き合えば治ると思っている、強引な...

      • そういう意味でバカな女に付きまとわれても男は力で押し返せるけど 女がそういう意味でバカな男に付きまとわれたら抵抗する手段が限られるしねぇ

        • この手の女性が力で男性に勝てないって風潮はやめてほしいわ。 個人差のほうが大きいのだから、トップレベルで争うわけでもなければ個人差でしかない。 男性の大多数なんてロクに鍛...

      • そういうこと言い出したら、強引なやつも何らかのきっかけがあったかもしれないわけで、どうしようもなくね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん