結局その結合されたメモリ空間を共有する為のコストが一番掛かるタイプのプログラムはなんぞや? ってことな。 増田の話でいうと、まさにメモリ空間を仮想的に共有してデカいメモリ...
横だけど、こういうやつ。 数値計算の主要部分である10億×10億次元のクォーク演算子行列の逆行列計算では、「京」に特化したコード開発を行った。ノード内の8コア並列に適した領...
おお、ありがとう。問題を直接解く訳じゃないが、ラズパイで解き得る問題か検証してみるわ。 ちょっと待ってなー
検証してみるwww検証wwwwwなにをwwww 無限に時間かけていいなら解けるに決まってんだろw
違うぜ。小さいメモリ空間とそれ程豊かでもないCPUのラズパイで解きうる問題なのかというのを見極めるだけだ。 で、この問題は単に二次元空間に時間を足した三次元空間でのなんか粒...
無限帯域のラズパイならスパコンと処理時間に遜色は無いな。 つまりスパコンが必要なことは理解できたわけだ。よかったよかった。完
無限帯域通信網を作ればスパコン要らんやろがい!
てか、それこそ究極のスパコンだからな。 スパコンのハード開発者もソフト開発者もいかにノード間・プロセス間の通信ボトルネックを解消するかに心血を注いでるわけで。
プロセッサの周波数上げてゴリ押しすりゃええやんけ。冷却に拘ってプロセスルールも下げられるんなら西野カナ並みにプロセッサを震わせられるんちゃうんか?
インターコネクトの話してるのに半導体の話しないでもらえます?
ごめん、インターコネクトには詳しくないんだけど、インターコネクトが導線とかアクリル線の話で無いのならば、インテリジェンス部分には半導体は存在するんじゃないの?
なんかつまんねーぞ。寒っ
勝手に震えてろ
どうでもいいけど、某ドワン○って増田みたいな寒いエンジニア多いよね。特にブログとかで表に出てるやつ。
横やがワイも同感やで
E添とかリアルにこんな感じで面倒くさいんだろうな。
違うぜ(キリッ 何が違うんじゃボケ。解ける解けないでいったらどんな問題でも解けるっていってんだろ だいたい無限の速度の外部帯域があるのに小さいメモリ空間とかアホか。隣から...
てか https://anond.hatelabo.jp/20181227215700 に答えろや
でっけえジグソーパズルを解く際に、手に持ったピースを総当たり的に解く事が可能>でっけえメモリ空間 ちっさいメモリ空間の場合は、メモリ空間をジャンプする事にコストが掛かる...
その「お隣さん」を控えておくコストが高い/低いがこの段階でのトピックだったんよ。 このシミュレーション系の場合は、「お隣さん」は左右ですらなく一方向、隣のノードだけでい...
このシミュレーション系の場合は、「お隣さん」は左右ですらなく一方向、隣のノードだけでいいからお隣さんコストが低い、「ラズパイに向いた計算」 通信帯域無限大って縛り入れ...
通信帯域が必要になる問題を寄越せゆーとるやんけ。なんかそれっぽいの無いのか?
FFT出てるやん。
ちょっとよく分からんから解説よろ。答えだけだと得点くれんのは何処でもそうじゃん。
源氏シリーズのことか
解けるか解けないかで言ったら解けるぞ。 ただ、この操作はさらに何百万回と繰り返すわけで、増田のいうノード間ボトルネックゼロのスーパーラズパイじゃなきゃ現実的じゃないけど...