2018-02-19

anond:20180219114637

男女トイレの配置がフロアによって異なるのはたまに見かけるし、男性用品フロア男性トイレを配置するのは当然だと思うけど

女性ブランドが数階にまたがってたりするビルでも大抵は男女のトイレは互い違いに配置してると思うけどなぁ。

女・女・男・女・女、みたいになってるビルは見たことないんだよね。実例上げてよ。

  • デパートに男子トイレが無いのはまだいいよ。 でもデパート落ちした建物の中に別業態(ユニクロとか家電量販店とか)が入ってるのに男子トイレが増えてない問題も何とかしてくれ。

    • 男子トイレがないデパートってありえない。 狭い建物の場合には、1階は女性トイレ、2階は男性、とかになってるケースはあるだろうけど。

      • んー、比較的を抜いてしまったのは悪いと思うが全く無いという事はありえないというのは前提だと思っていたよ。 言葉足らずですまんな。言いたいことはあんたの言ったことだよ。

        • トイレの階が分かれる件については、スペース上の都合だろうから仕方ないだろう。 多くの場合、男性用・女性用は各階たがいちがいになっているので、施設利用者にとっての不便は最...

          • 元々のデパートで男子用が無いフロアというのは婦人服や化粧品など「男性が比較的出入りしない前提」という環境だからそうしたんでしょう。 紳士服や家電、食料品などを扱うフロア...

            • 男女トイレの配置がフロアによって異なるのはたまに見かけるし、男性用品フロアに男性トイレを配置するのは当然だと思うけど 女性ブランドが数階にまたがってたりするビルでも大抵...

              • http://aboutuniqlo.seesaa.net/upload/detail/image/bikuro3-thumbnail2.jpg.html こちらビックロ様のフロアガイドになります。 女性用しかないフロアの取扱商品に苦心の痕が見られます。

                • 普通に男性用あるフロアの方が多いよね? 女・女・男・女・女、になんてなってないんだけど。

                  • 女・女・男・女・女、になんてなってないんだけど。 俺そんなこと言ってないよ。男子トイレがないフロアがあるって言っただけで。

                    • 1階上がれば男性用トイレがあるなら別に文句つけるほどのことじゃなくね?

                    • 1階上がれば男性用トイレがあるなら別に文句つけるほどのことじゃなくね?

                • ありがとう。 でもこれで不満を言うのは、ちょっと行きすぎ感が発生しそう。 1Fや地下1階の外から入りやすいフロアにトイレを置かないのは、トイレのみ使用を避けさせるための方法だ...

                  • ええと、実例を挙げよという話で一例を挙げただけなんだがな。 1つ有れば他にもあるという事もわかるだろうし、そもそもこれは 「元デパートを居抜きで使った」 という事例だから治...

                    • 「来店客の男女比率が変わっているのに対応できていないと困るよね」 店側はそう判断していないのではなかろうか。客の1来訪あたり滞在時間なども考えると。

                    • ユニクロのレディスフロアに男性客はほぼ居ないと思うが… メンズフロアは旦那の服買いに来た奥さんとかもいるけど その辺りはデパートと変わらないよね

                    • 1つ有れば他にもあるという事もわかるだろうし これは乱暴なのでは。もともと「デパート居抜き」がそれほど大量にはないし。 それにもともと、「女・女・男・女・女」レベルで...

    • 改装する金がないなら仕方ないのでは。 未だに和式だらけとか多目的トイレも無い所もどうにかするべきだけど 先立つものがなければどうしようもない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん