2017-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20170318040833

しかしその枠から出てきた結論ニューエイジ否定していない。

文字列が伝わっているとは限らない。本気でその可能性がある。なぜなら本当に簡単理論からだ。

記事への反応 -
  • 俺は哲学的な遊びで言ってるわけじゃない。本気で言っている。 そしてそれをキチガイ扱いする根拠は何だ。科学的とはどういう事だったか。

    • 混乱するような言い方で適当なこと書いたのはほんとすまない。 少なくとも自分は科学的の枠であると思ってる。

      • しかしその枠から出てきた結論はニューエイジを否定していない。 文字列が伝わっているとは限らない。本気でその可能性がある。なぜなら本当に簡単な理論だからだ。

        • よくわからんけど、哲学的ってのは必ずしも「科学的の枠」を超えてしまうのだろうか? 哲学だって「人文科学」の範疇だし。 横からこういうことを問うてもきちんと答えは得られな...

          • >「プラスの意味で使った哲学的という言葉」 ん?

            • http://anond.hatelabo.jp/20170318040833 の最終行ね。 http://anond.hatelabo.jp/20170318034938にある 「なんとなく哲学的で、体系だった理論ってものは小説の背景としてはかなり有用だと思うが。」 の「哲...

    • キチガイ扱いなんてしてない どのあたりで言語学とつながるのかと

      • この簡単な言語理論が伝わらないのはそもそも文字列自体が伝わってないからじゃないかという話だ。 だとしたら原理的に言語理論を伝えるのは無理という事になる。最善を尽くしても...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170318040350は俺じゃない はてな匿名は普段だって会話をしている。 タイトルの末尾にコテハンみたいなものを付けても本来の使い方からそこまで逸脱しているとは言...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん