2016-06-06

製作者が込めたメッセージがあって、視聴者がそれを読み取って「その解釈は正しいね」って製作者が認めたら、

「この作品には分かる人にはわかる、こういうメッセージがあった」

って証明終了だよね

それが無いなら、まあ、あるかもしれないし、無いかもしれない

あるように見せかけておいて実は何も無い、皮肉かもしれない

わかんないよね

  • だから「隠」喩なんだよ。隠喩はそれでいいんだよ。 そして認めるとか認めない以前のオマージュだってわからない人にはわからない。 ある意味オマージュにも隠喩の部分があるだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん