2015-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20150730133438

そもそも、昔から親と同居できるのは子のうち一人だけ。当たり前だが。

ウチは叔父さんと一緒に暮らしていた時期もあったし、母方も長男世帯を中心に次男夫婦三男も同居していたぞ。

親戚にもそういう家庭がごろごろあった。

なので、お前の中のアタリマエをあんまり信用できない。

  • お前が何歳なのか知らんが、「都会で就職」が「Uターン」とセットだなんて聞いた事もない。 皆、田舎にろくな仕事が無いからこそ都会に出ていくのに。 盆暮れ正月の帰省ラッシュが...

    • 金の卵とか知らないかな。 中卒で、大量に都会に送られてたんだよ昔は。 それで、当然都会で淘汰されて、Uターンしてきてたんだよ昔は。 都会に来て、都会に居つくなんてあんまなか...

      • 労働力としていくらでも必要とされたから「金の卵」なわけで…… そのまま都会にいついたのが大多数だろ。 高度成長期の都会に山ほどできた団地とか誰が住んでたと思ってんだよ。

        • いやだから、金の卵世代で、1960年代の大量就職があって、その後経済発展したんだけど。 したら、高卒ばっかりになって、都会ですみにくくなって、1980年くらいに、逆に都...

          • そもそも、昔から親と同居できるのは子のうち一人だけ。当たり前だが。 親と同居するのは長男か息子が居ない家庭の長女だけで、あとは皆核家族。 んで昔は子供が多いから、当然長男...

          • したら、高卒ばっかりになって、都会ですみにくくなって、1980年くらいに、逆に都市から田舎へ人口流れたんだって。田舎のほうが暮らしやすくて仕事もあったんだよこのころは...

          • バブル期には既に「都会の方が仕事沢山あって豊かで暮らしやすい」がデフォになってた記憶。80年代後半な。 1980年くらいに、逆に都市から田舎へ人口流れたんだって。 が正し...

            • んー横だが、戦後日本の経済政策を語る上では、太平洋ベルトなどと併せて、この工業の地方配置は欠かせないと思うがなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん