2014-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20140827004255

なるほど、工作も自由研究にしてしまうのはいい。

一つやっただけで、2つの宿題が一気に終わるという当の小学生にもいい効果

宿題を親がやってしまうのは意味ないと思うけど、方針決めたり、アドバイスしたりっていうのはいいことだと思う。

記事への反応 -
  • それでいいと思う。ソースは自分。 昨日、やっとうちの小4と小2の夏休みの宿題が終わった。親泣かせといわれる、読書感想文と自由研究もばっちり終わった。今年も自分と旦那のこ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140825071636 こういう記事があったけどさ、本州の学校の夏休みの自由課題って「自由研究」固定なの? あ、全部自分語りというかブコメの拡張なので無視してくださ...

      • 自分が木材から自分で調達して、自分で切り出してあまりきれいにならかった椅子を夏休みの自由課題で提出して何の賞も得られず、 その隣でショッピングセンターで売ってる椅子組み...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140826195632 >自分が木材から自分で調達して、自分で切り出してあまりきれいにならかった椅子を夏休みの自由課題で提出して何の賞も得られず、 >その隣でショ...

          • なるほど、工作も自由研究にしてしまうのはいい。 一つやっただけで、2つの宿題が一気に終わるという当の小学生にもいい効果。 宿題を親がやってしまうのは意味ないと思うけど、...

      • なんだかんだ言って親に教えてもらうってのはデフォなんだな。 俺なんかは親に学が無さすぎて自由研究に限らず教えてもらったことなんて全く無いわ。 頭回る親の元に生まれた人がう...

    • 朝釣りとは精が出ますね

    • 本当にやってるとしたら、大人の趣味を子どもに押し付ける毒親。 どうせ釣りだろうが。

    • うちの子たちも含め、かれらはそこそこの教育レベルの家庭にあり、考える力(=生きる力)を身に着けて社会に出ていくことは予想できる。 真逆だろ。自分で考えない癖、親に頼っ...

    • 夏休みのうち、週末ぐらいは子供の宿題を手伝ってあげれば この増田みたいにやるには、土日だけじゃ無理でしょう。専業主婦で平日もつきっきりでやらせないと。 っていうかこの増...

      • 一人で生きる力を持っていても専業主婦を選ぶ人もいるしなあ。 つか読書感想文と自由研究だけでしょ?夏休みなんて1か月以上あるのに平日付きっ切りでないとこなせないって有り得な...

      • ある意味、一人で生きる力を持った人間が、 専業主婦になって家庭と育児に集中してその能力を発揮できるって最強じゃね? ダンナ仕事に集中で給料アップ、子供メキメキ成長で将来高...

        • 昔ながらの良妻賢母ってそういうタイプだよね。 つか一人で生きられない人が専業主婦になってもただのお荷物にしかならなそう。

        • 専業主婦なんか旦那のことATMだとしか思ってないし、税金払わない豚だろ。 いや豚の方がまだ肉になって人の役に立つ。

    • 親におもちゃにされる子ども可哀想

    • だから夏休み課題は意味がないんだよ。いい加減廃止だな、もう

      • どの程度手を出すかは議論の余地があるだろうけど、親がある程度手伝うのは絶対必要だと思うけどな。 全部一人でいいもの作れる才能ある子供もまれにはいるだろうけど

    • のちの小保方家である

    • 宿題を出すことはなかったが怒られることはなかった。夏休みは遊べばいいじゃない。

    • せっかくの自由研究なのに、親主導で自由にできない研究って何の意味があるんだろう。 読書感想文だって、本を読んですなおに思ったことを書かないと意味ないのに、変な手法みたい...

      • 「子供らしいノビノビとした感性」とかいう漠然としすぎな謎概念を全ての言い訳にして基本技術の教育を全くしない初等教育のクソ教員は全員死ねよってマジで思う。

      • 自由でノビノビやらせることが子どものためになるとはかぎらないぞ。 何かのスポーツで上を目指したいなら、とにかく最初は基本の型を覚える必要がある。 勉強も同じ。 自由研究や...

        • とにかく最初は基本の型を覚える必要がある。 この発想、いかにも日本的で天才潰しだなww

          • だからお前みたいな勘違い野郎はイノベーションの神話でも読んでろ http://www.amazon.co.jp/dp/4873113458

          • 基本となる手法を体得させるのは日本以外もどこの国でも同じ。 基本が無いのに自由放任にしても動物園にしかならない。有名私大の付属校見てたらわかると思うが。 日本の場合はそ...

    • ★もらってるブクマーの中には高卒もいるよね。子供もたいした学校いってないんじゃない。高専とかさ。だからそういう発想。

      • センター試験のスコアを7割強必要とする国公立大学に入れなかったら大都市圏の私大に行くしかなく、 そのような資金がないなら地元の専門学校やFランに行くか高卒就職しかないとい...

      • 強く生きてれば中卒でも高卒でもいいと思うけど、まだまだ学歴社会であるのも事実。中学受験の善し悪しはおいといて受験くる小学生は昔にくらべたら増えたしね。受験に有利になる...

        • 強く生きてれば、というか中卒だとカイジやウシジマくんの世界に出てくるような仕事ばかり。 高卒でやっと非正規の現業仕事とかだろ。生活できねーじゃん。 日本人がセーフティ・...

    • ・作者、課題図書の選者の意図、テーマを読み取り(親:子=99:1)、 ・一度物語を分解し(100:0)、 ・自分自身のストーリーとして再構築させ(90:10)、 ・それ...

    • 内容が釣りなのか本当なのかは分からんが、実際親がこのぐらいやらないと受験て厳しいだろ。 むしろMARCHの意味も偏差値の算出法も知らない、本も雑誌しか読んでるとこ見たことない...

      • 親が両方とも大学出てなくて、しかも片方は高校も卒業してないので勉強について確たるアドバイスは受けたこと無いが同志社いった 国立ダメで仕方なく、だけど。 しかし親がやたら...

    • あんたそれで賞でもとっちゃったら、子供の立場はどうなるんだよ。 親がやった作品を、自分がやったかのような顔で褒められなきゃならんのか? 嘘つきになるか、「いや、あれはほと...

      • 自由研究なんか親とやるのが当たり前。 賞とった感想は?って聞かれたら、 「お父さんから毎日あれやれこれやれ言われてかなりキツかったです。」っていうだけだろ。 でも優等生な...

      • 学生時代の成果なんて、まず親との共同作業によるものだろう。 親の成果は子供の成果だ。 恥じることはないし、変に自分だけの努力でなんとかしようとする考え方を持つ方が危険だ。

    • 学習は真似ることから始まるから親が手本を示し共同で取り掛かるのには大いに賛成。 ただ、そう言った場合は子供単独でやったのか親と共同でやったのかで評価を変えたほうが良さそ...

    • 大学の同級生が同じようなことやってるわ。 長女を中高一貫生の受験をさせ、私立になったときの奨学金のネタ用に新聞や感想文コンクールへの提出を行ってたわ。 私立の奨学生にもな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140825071636 完全に格差を助長してる。 文部省の連中は自分がそこそこの大学を出ている(=そこそこの家柄だ)から、貧乏人の環境が想像つかないんだろう。 だから...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん