2014-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20140617220546

寿司はもともと屋台で食べるもんだったみたいな感じかな。

なんかイギリス日本式ラーメンが2000円するのも時代の流れのような気がしてきた。

記事への反応 -
  • ウナギ食べられなくなるのかなあ。マグロといい、クジラといい、和食は肩身が狭い。 でも正直な話、若い世代にはクジラって馴染みはないのよねえ。 もっと言えば、貧乏人はウナギな...

    • 18世紀の江戸中期、ウナギはもともと川の中でのたくってる、生活に余裕があるやつなら絶対喰わないような下賎な食べ物でありまして、すげー安い食い物だったんだよ。 19世紀の江戸後...

      • 寿司はもともと屋台で食べるもんだったみたいな感じかな。 なんかイギリスで日本式ラーメンが2000円するのも時代の流れのような気がしてきた。

      • マグロはツナ缶としての需要の方が遥かに多いとどっかで聞いた気が まあどう考えてもツナ缶の方が日本でさえも流通量多いよな、まして海外まで含めたら比べるまでもないわな

      • ウナギは当時からピンキリだよ。 ただ、「食えたものじゃない」と評された最底辺の屋台売りのウナギでも一串十六文。 同時代の屋台の天ぷらが一串四文だから、どっちかってーと当時...

    • 遠洋でクジラを採りだしたのって戦後らしいよ

      • 遠洋での鯨漁は国際的には江戸時代にはやってたよ。 日本は近海物が主だったらしいけど。 日本も欧米も鯨は食料ではなく工業資源として見ていたんだね。

        • 人間を虐殺しまくる欧米エリートが禁止するって事はなんか意味があるんだろうね。 牛や豚と競合するって言うのが一つの説だけど 海洋資源を減らす目的もあるのかも 鯨が増えて魚が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん