2011-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20110417005501

いやまぁ、科学者を信じるか信じないかはどうでもよくて

科学的根拠の方を査読すればいいだけじゃね?それが科学という物でしょ。

おかしけりゃ、大抵、だれかが、おかしいって言うでしょ。

当然だけど、 発がん性がないという科学的根拠はあるが、公開できない。なんてのは、科学的根拠があるとは言わない。とみなす。という世界で。

記事への反応 -
  • 個人的には維持はともかく拡大するべきなのか疑問(需要は増えるんだろうけど) エネルギー形態として電力が好まれるようになって来ている(エネルギー白書)。 どっちかという...

    • http://anond.hatelabo.jp/20110416183745 >エネルギー形態として電力が好まれるようになって来ている あーごめんなさい、エネルギー消費を減らすべきではないか?という方向の意味です >大多...

      • あーごめんなさい、エネルギー消費を減らすべきではないか?という方向の意味です 経済規模を縮小するか、省エネを進めるかだが、現実的には限界がある。 う、うんと、大多数の...

        • 適切な危険性が理解されたら、風評被害は消えるから。風評とはそういうもの。 今のレベルの放射能は安全です。って言っている、偉いおっちゃん自身が別の論文でちゃんと全文書い...

          • 「ないという科学的根拠がある」なんて言う科学者は信用できない …のは科学に慣れているせいなのだろうか

          • これを思い出した  その理由となるのが、科学の実像とパブリックイメージと のギャップである。推測だが、科学に対しては「さまざまな問題に対して、曖昧さな く白黒はっきりつけ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20110416190038 http://anond.hatelabo.jp/20110416190227 http://anond.hatelabo.jp/20110416184939 http://anond.hatelabo.jp/20110416180847 http://anond.hatelabo.jp/20110416180847 あーごめんなさい、ボク、ゆとりで...

    • 去年、インドネシアのムラピ山が噴火したから、今年は冷害が出るかも知れない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん