2010-11-25

レッテルを貼るということ

『差異の原理は距離である

 という命題があります


 つまり、あらゆる差異は、空間的な位置の差や、時間の流れによって生み出されるということです


 例えば、ある人間社会的に信頼されているとして

 何故、そうでない人間に比べて、彼は信頼されているのでしょうか?

 何故、そこにおいて彼のような人間と、彼とは異なる人間との間に差異が生じるのでしょうか?


 その原理は、すなわち距離です


 生まれた場所が、北朝鮮よりもほんの数百キロずれていたか

 生まれた時代が、ほんの数百年ずれていたか

 あるいは、彼の両親の遺伝子配列が、ある特定の形をしていたから、いわゆる劣等な遺伝子配列とは、位置的に差異のある形式であったか


 彼は、社会的に信頼されていると言えます


 すなわち、差異とは非常に瑣末なものなのです


 それが右にあるか、左にあるか

 それが十秒前にあるか、十秒後にあるか


 そういった些細な差異を把握し、言語化する行為

 それこそがレッテル貼りなのです

 そして、レッテル貼りが同じように瑣末な行為であるということもまた、自明なのです

記事への反応 -
  • 増田に書いていて思った。 字面だけ読んで勝手にレッテル貼ったりとか、キャラ付けしたりとか。 でも増田って、そういう人間がこの世の中に存在するんだと 確信できるから、楽しく...

    • 字面だけ読んで勝手にレッテル貼ったりとか、キャラ付けしたりとか。 それって逆に「想像力が豊か」と言うと思うんだけど。 字面だけ読んで勝手に人の内面や人生や性格の想像を膨...

      •  横失礼  レッテルを貼るという行為においては、字義の上で『外見しか見ていない人間の行為である』ということが自明なんだよ  レッテルを貼るという行為は、すなわち『相手の...

        • それを言うなら、初対面の人間を外見やその時の言動以外の何で判断しろというのか、という話になるな。

          • 『差異の原理は距離である』  という命題があります  つまり、あらゆる差異は、空間的な位置の差や、時間の流れによって生み出されるということです  例えば、ある人間が社会的...

            • 関係妄想的な何かを感じる。 頭悪そうだな。

              •  貴方は自分の意見を否定されて 『それは妄想なんじゃないか』  と根拠を示すことなく発言されているが、つまりそれこそがレッテル貼りなのです  無益であり、もたらすことと言...

                •  貴方は自分の意見を否定されて 言っとくが、別人な 認定も一種のレッテル貼りだよ 体現乙

                  •  貴方のその発言はナンセンスです、文字通りの意味で  すなわち、貴方のその発言には意味がありません  何故なら、貴方のその発言は、貴方が私の発言した対象と別の対象であるこ...

                    • それはつまり証明できなければ全て同一のものとみなしているという論理であって、増田における自分以外の全ての書き込みを同一人物によるものであるとレッテル貼りしているという...

              • 『レッテルを貼るという行為は、差異を把握するという行為である』

            • ちょっと定義が足りないんじゃないか? ある人間の集合Fを仮定して、そのFのうちのひとつの要素aがxならばその集合Fもまたxであり、aが別な集合Gの要素bであるならば、GはFであり...

              • 『レッテルを貼るという行為は、差異を把握するという行為である』  私自身の個人的な意見では、定義は上記の命題において果たされます 「あるものと、あるもの……つまり、分か...

                • そのナンセンスなことをしているのが、レッテル貼りではないのかい?

                  •  貴方の発言を肯定するには少々私の想像力に不足が見られますが、およそその通りだと思います  レッテル貼りとは、意味のないもの同士を比較し、そこに意味を見出す行為であると...

                    •  貴方の仰るところの『ナンセンス』とは、つまり『別々のものは、同じである』(矛盾した命題である)ということに対する指摘ですが  私が言うところの『ナンセンス』とは、『別...

                      • 別々のものは別々のものであるから、それを同一視するのはナンセンスであるというのは自我に基づくものであって、他我の存在を無視していることに繋がる。 ではレッテルを貼られた...

                        • 別々のものは別々のものであるから、それを同一視するのはナンセンスであるというのは自我に基づくものであって、他我の存在を無視していることに繋がる。  正直に言うと、この...

                          • 横だけどマルクスのイデオロギー論以降、実存主義とか構造主義とかポストなんたらとか変わりながら連綿と続くあれだよねそれ。

                          • 間が開いてたからもう見てないものと思ってたが、えらく丁寧にレスを考えてくれてたんだな。  また、貴方が最終的に仰りたいのは、恐らく『自我と他我との断裂は埋め難く、それ...

                            •  なるほど私が実存主義的な側面から自我について論じたのに対して、貴方は心理学的パラダイムから自我について論じてくれたのですね。  他者の視点と自己の視点、自己の自己に対...

                    • いや、必ずしも相手を下等な物と見なしている訳じゃないよ。 だって考えてご覧よ。 なにかにつけていちいち隅々まで情報を把握していたら、キリがないだろ? だから、脳みそって...

                      •  その通りなんですが  私自身がレッテル貼り(ものごとを単純な構造として把握すること)を行うとき、そこに優劣の序列を付けてしまいそうになるのです  というか、序列付けを全...

                        • 横だけど 私自身がレッテル貼り(ものごとを単純な構造として把握すること)を行うとき、そこに優劣の序列を付けてしまいそうになるのです だったら、優劣の判断基準を複数(なる...

                          •  なるほどいいアイディアですね  発想の転換というやつでしょうか  ただし、厳密な意味における、『真の公平性』を発揮することは、やはり仏陀の所業としか言いようがないでしょ...

                        • 遅れてきたけど、先にトラバした増田の言うように、序列づける基準を複数持っていればいいんじゃないかな。 もっとも、その基準にも優劣を、、、と考えるとややこしくなるけれども...

                          •  面白いアイディアだと思います、もとい、同意できます。  基準において優劣は存在するのでしょうかね? 何となく、自明として優劣が存在しないような気がするのですけど。いわ...

                            • たしかにああは書いたが、自明、かどうかはわからないけど、それに近いぐらい基準に優劣はないかもしれない。 いくつかの基準があったとして、対象を判断するのにどの基準を当ては...

                              •  仮に、無意識の領域においてまで、基準における優劣が存在するとしたら嫌な話ですね  それは他でもなく、我々のあらゆる価値判断が恐ろしく恣意的であるということなのですから

        • あなたはそうやって単語の意味に突っかかってウザイ人ですねえ。 辞書でも持ち歩いて会話するごとにいちいち突っ込んでんの? 理屈っぽそうだから友達も少ないし、モテないでしょう...

    • いまだかつてこんなすごい増田見たことない

    • キャー! 物事を見通せてて違いの分かってる人ってかっこいいー!

    •  横失礼  レッテルを貼るという行為においては、字義の上で『外見しか見ていない人間の行為である』ということが自明なんだよ  レッテルを貼るという行為は、すなわち『相手の...

    • 『お前には想像力が無い』 という発言はレッテル貼りだからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん