2010-11-25

俺は、自分で考えることをやめるぞージョジョ!!

当方、大学の4年生であります

卒業たいのであります

今年の4月頃、配属された時には、この分野、面白そうだからがんばろうと思っておりました

分野は、UI系でありますインターフェース研究であります

そして、テーマ自分で決めようと、がんばっておりました

無事に、まともに論文になりそうな、ブツを考えて、あれこれ教授とやりあっておりました

そして、結局、タイムアップになり、いくつか候補が出ていたなかの一つにキマリました

その決めた物は教授から、これでやってみたらどうかね?ということでの決定であります

決まったので、そのまま、進めたのであります

そしたら、いざ論文書くにあたって、目的は何で、何を解決したくて、やったのか?

これ作ったのは、従来の◯◯の方法よりも△△の点で優れているという売りが自分でわからなくなってしまいました。

それに、評価実験による証明も非常にしにくそうな物になってしまいました。

つまり、物だけ出来上がったのであります

もうすぐ、論文提出の締切りがやってくるのであります

しかし、作ったものについてはかけるが、それを論文の形式にまとめるのは今の自分脳味噌だと、どうしてもなんともならないのであります

さて、こんな時、教授に、どうしたらよいか?と聞いてもいいのだろうか。

いや、聞くしかない。だけど、自分で言い出したんだから、最後まで自分でオトシマエ付けないといけないのだろうか。

教授はゴーサインだしたけど、考え出したのはお前だろ。そこはお前がギリギリまで考えて、何とかするところだろ。って言われないだろうか。

いや、つまり、俺、どうしたらいいの!

もうやだ、誰か、俺が取るべき手段を教えてくれ!!

こんな時、教授に泣きついてもいいのかな。いや、ダメな気がする・・・どうするんだろう・・・俺。

  • なんのために学費を払っているんだ。 君には教授に聞く権利があるのだよ。

    • 聞いても、 君はどうしたいの? どういう場面で利用されるシチュエーションを考えていたの? と聞かれる。これでいいと思ってつくっていました。と自分の話をしても、でも、それだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん