2010-10-26

パパのための読み聞かせ講座だと思ったら実演販売会だったでござる

23日の土曜日に近くの図書館サトシン氏という絵本作家によるパパのための読み聞かせ講座が開催されるというので奥様の勧めで割と前から予約して行ってきたのだけど内容は悪く言うと実演販売会だった。

期待していた内容は奥さんに言われていたようなワークショップ(体験型講座)

例えば読み聞かせの方法を一緒に実践したり、赤ちゃんの興味をひくような読み方とか・・。

だけど実際は読み聞かせ講座っていうか本人が奨めている「おてて絵本」を本人が作った絵本CDを使ってワークショップを行い、

そしてそれらツールの宣伝がところどころに入ってきて鬱陶しかった。

おてて絵本自体は非常にいいツールだと思うんだけど対象年齢を考えてないのかなとか思った。

参加者80人くらいいたけど殆どが乳幼児(0歳~2歳?)

おてて絵本言葉を解し始めた子どもが対象に見えたけどね。

時間半もやってたから集中力切れて子供は途中で寝てました。

作者は広告代理店出身みたいだからきっと「プレゼン」がうまいんだろうなぁと思ったよ。

あ、そういえば絵本プレゼンみたいなもんか。

http://blog.livedoor.jp/poplar_green/archives/51570549.html

  • つーかそれ、「パパのための絵本講座」と銘打ってるのに 講師のサトシンさんがびっくりするくらいパパの参加率が高く、87名の参加のうち、パパが21名でした。 って全然パパ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん