2010年03月26日の日記

2010-03-26

いやいや

女は若ければ若いほどいいよw

http://anond.hatelabo.jp/20100326163833

話の趣旨は「1歳=年収50万」ってところにあるんだから

その人の場合は「30歳=500万」という出発点をぐっと引き下げればいいんだよな

http://anond.hatelabo.jp/20100326155247

ゆとりなんか無くたって普通はそうするっしょ。

結構次決まってなくて辞める人いるよー

俺も一回あったし、知り合いにも二人(かな?)居る。

http://anond.hatelabo.jp/20100326163909

男が無知なこと。もしくは知ってるのに信じたがらないこと。

結婚相手としては「金持ちが良い」とほとんどの女は考えている。

Togetterまとめってのに載るにはどうしたらいいの?

全然知らない人の会話ばかりまとめられているけど、あれに自分達の発言を拾ってもらうにはどうすればいいの?

女が無知なこと。もしくは知ってるのに信じたがらないこと。

1:結婚相手としては「処女が良い」とほとんどの男は考えている。

2:「女は若ければ若いほど良い」とほとんどの男は考えている。

http://anond.hatelabo.jp/20100326111734

http://anond.hatelabo.jp/20100326162645

やべー俺800万もないのに24歳と結婚しちゃったよ

これから頑張る

http://anond.hatelabo.jp/20100326162151

この話を思い出した

女性の年齢1歳は、男性年収50万に相当◆

ある結婚相談所経営されてる方と話をしたときに聞いた話です。

男性女性の年齢を重視するのは女性男性年収を気にするのと一緒だと。

気にしない人もいるけど、ほとんどの人が気になるんだそう。

で、女性の年齢は男性年収に置き換えられるそうです。

まず30歳が500万円。ここから1歳増えるたびに50万引きます。

1歳下がると逆に50万上がる。

つまり28歳なら600万、24歳なら800万の年収男性に匹敵するということ。

逆に32歳なら400万、34歳なら300万の年収と同じだそう。

年収300万の男性に対する女性側の躊躇と34歳の女性に対する男性側の躊躇は

笑っちゃうくらいそっくりだそうです。

そういえば元スッチ-(30)と結婚した男性よりもふつうOL(21)をお嫁さんに

もらった男性の方が百倍羨ましがられてたよ。(まあすっごい可愛い子だったけどね)

つまりこういうこと

女の年齢  男の年収

16歳  1200万円

18歳  1100万円

20歳  1000万円

22歳   900万円

24歳   800万円

26歳   700万円

28歳   600万円

30歳   500万円

32歳   400万円

34歳   300万円

36歳   200万円

38歳   100万円

40歳     0万円

終わり!

もう俺は4月からインターネットは使わない。

増田はてな2ちゃんにハビコル雑多な情報から距離を置く。

自分の目で確かめる。

自分の足で行動する。

考える。

わかったか君。

http://anond.hatelabo.jp/20100326160220

男は皆処女結婚したいと言っても、24なんてまだ結婚する年齢ではない

ちょっと話の本筋とはずれるけど、例えば「20歳の処女結婚することになった」って男がいたら、男友達みんなから羨ましがられると思うよ。

これは賭けてもいい。

http://anond.hatelabo.jp/20100326160337

いや、そんなネタレスを真に受けて吹かれても…

ありがとう。

http://anond.hatelabo.jp/20100326161202

ごめん、横だわ。

君のエントリ以外ツリー読んでない。

あと「いいところがあったら」が前向きだなんて言ってない。

達成したい目的がまずあって、そのための手段として転職なりなんなりするもんでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20100326160418

やっぱ女は子供が生まれると夫のことを生理的に嫌(笑)と感じやすくなるもんなのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100326155247

ああ、やっぱり「俺個人」の話な。

それなら納得するわ。

俺自身もそうするもん。

けど、これは面接する人間が、相手をどう見るか、って話なんだぜ?

増田自身がどうこうって話じゃない。

でもってさ、沢山面接すりゃわかるけど、

今の世の中、そんなゆとり人間会社)ばっかじゃないんだよ。

「もう続かない」が後ろ向きで、「いいとこあったら」が前向き転職か。なるほどな。

増田、若いだろ。

それか、そんなハウツー本に書いてあるような事をそのまま主張するくらい素直ってのは逆に若くはないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20100326160224

解決策なんて訊いてないし、そんな自明すぎる解決策をわざわざ言うなんて意味無いと思わないか?

大卒ニートになった

大学10年度卒ニートになった。年齢25。

学歴首都圏国公立大学院。

もともと就職したくなかった(父親が「働かないで済むなら働くな」という程モーレツ世代にしては冷めていたことも影響しているか)から、就職活動四月一日面接を受けたところ以外はしていない。

で、いざ無職になって、頼りが親の資金しかないことを実感している。多くの友人はもう大手企業の事前研修で忙しく、連絡が取れなくなった。俺のコネはもう親しかないと言える。

資格を取ろうかと思い、本屋簿記一級の本を中古で買った(二級は既に持っている)が、まだ一回も開いていない。

何につけてもやる気が起きない。よく卒論を書き上げたものだ。

精神を病んでいるかとも考えた。しかし、自分が欝であるとかそういうのを宣告されることが恐ろしく、まだ通っていない。

バイトにさえ受からない。受かる以前に仕事が少ない。少なくとも最寄り駅付近のバイトは何一つ募集していない。新宿渋谷まで出ないと。

そして思う。

社畜勝ち組であり、無職負け組であると。どんな人生を歩もうと、就職できなかった時点で残りの人生は平均以下にまで転がり落ちるということを、悟った。

こういうときは何かできることをして時期に備えるべきだとはわかっている。しかし、先に書いた通り。

無職になってから、親の死に目に立ち会うべきか、不届き者は最期まで不届きであるべきか、考えるようになった。途端に死を意識するようになった。

貯金は減る一方でしかなく、現状維持すらできない。

こんな現状も、生の実感を覚える。

歴史宗教勉強したとき、「アホくさい」と思っていた。来世など存在しない。神に救済を求めるとか頭にカビでも生えたかとすら思っていた。

しかし、今となってはもはや仏に縋らないと現状は変わらない気がする。

いっそ貯金を使い果たして楽になろうか、鬼になって親を殺そうか。

追い込まれれば追い込まれるほど、過激なことしか思いつかなくなる。現状を変えたい。力が欲しい。血液が欲しい。充足感を得るための手段が欲しい。あらゆるものを赦す感情が欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20100326155405

増田は隣でゲロの話とか老人のセックスの話を延々聞きながらおいしく食事ができるタイプなのか。

俺には無理。

それが個人の自由っつって言われたって

大声で昼時にしゃべる話じゃないだろ、ふつー。

40代」「専業主婦のおばちゃん」は単なる事実だから

それでナナメ読みされても困る。

旦那が楽してるかどうかは知らん。

って言いたいところだけど

おばちゃんはそう言ってた。

っていうか、まさか本人?

増田、さっき旦那の悪口言いながら

「食事の用意くらいしてなくっても

帰る家に誰かがいる事をありがたいって思え」

って叫んでた?

単に「40代」「専業主婦のおばちゃん」からの想像だとは思うけどビビったわ。

もしご本人なら、そういう話題はお控えください。

あと、下ネタはせめて声のボリューム考えてな。

情報の発信側から見たはてなユーザーは、まるで明かりに群がる虫のようだ。

そして自分もそのうちの一人という事実

http://anond.hatelabo.jp/20100326155107

あなたはこの場において論と思しきものを語ることは全くしておりません。

まず、自分言葉で語ることからはじめてはどうでしょうか?

いやいやw 男女とも平等に相手をモノ扱いしてますからw

これは、私への反意でしかなく、論とはいいません。

男女とも平等に相手をモノ扱いしているという意見を分かるように説明していただきたいと存じます。

http://anond.hatelabo.jp/20100326155405

横だけど、単純に馬鹿低俗な話してるの聞かされるのって不快じゃね?

オバチャンに限らず。

http://anond.hatelabo.jp/20100326153333

転職先決めてから退職してない奴は云々、なんて言えるって

なんかゆとり会社でうらやましい限りだけどな。

ゆとりなんか無くたって普通はそうするっしょ。

俺は某金融屋でゆとりとか無かったけどそうした。

「もう続かない」なんていう後ろ向きな理由で転職する奴は、アンチ転職系の新書(笑)やオッサンが主張するように、確かに失敗しやすいだろうと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100326154330

平等に相手をモノ扱いしているのが大部分である

私は、そのように考えて議論を組み立てています。

もちろんこれが、推論の上に成り立っていることは理解しています。

感覚的に「平等に相手をモノ扱いしているのが大部分である」と考えています。

私の論を崩したいのであれば、反証をお持ちくださいと言ったまでです。

私が、推論の元に議論を組み立てたとしても、その脆弱性が高まるのみであって、論そのものは崩れません。

もう一度言います。

私の論を崩したいのであれば、

「平等に相手をモノ扱いしているのが一部だけである」という根拠を示してください。

http://anond.hatelabo.jp/20091219172347

横だが。

昔から隠蔽されてたと言ってるのであって、昔よりも今の方が隠蔽されてるとは言ってないぞ。

誤読してないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん