2010-01-29

職場の事務スタッフは殆ど派遣なんだけど職場の方針で来年度から派遣会社競争入札にするそうで

今の派遣会社落札できなかったら職場を辞めるという同い年の女性スタッフが居るんですが

時給が下がったら家賃も払えなくなるので、正社員で雇って貰える会社を探して就職活動します。

とか言うんだけど、同い年ってことはもう今年39になるので、アラフォーで一般事務の女性正社員の職なんて

このご時世ないんじゃないのかな-?とか

何故今まで派遣で行った会社のどこかに直接雇用してもらわないでだらだらと派遣に浸ってるのかな?とか

言いたいんだけど、逆ギレされそうでなかなかいえない。。。

その彼女とは別の元派遣スタッフ女性で昨年から直接雇用に切り替えた人もいるのでやり方と自分の考え方次第だと思うんだよね。

切り替えて貰った女性は入社後もTOEICテスト受けたりとか(入社時に既に900点近いスコアでしたが)自己研鑽に余念がないのに

先のだらだら派遣女性はその辺危機感が全くないのが他人事ながら心配通り越して少しイライラする。

まぁ実家が裕福らしいので正社員になるなんて言わないで結婚しちゃえば良いと思うんだけどね。

(これも彼女に言ってしまうと逆ギレされると思うのでいえない)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん