2009年08月09日の日記

2009-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20090809134656

君の周りがその世代の全てではないということですよ。

似た者同士が集まるんだから、君の周りではそうかもしれないけど、全国の同じ世代の人間がそうとは限らないわけです。

http://anond.hatelabo.jp/20090809165922

さっきから頭のおかしい書き込みが多いな

http://anond.hatelabo.jp/20090809170933

いざ目の前で、やさしく言葉かけられたら、すぐ落ちるよw

次回ワシントンレポート@TXNは2009.09.13

まあ、テレビよりも先に日経新聞に書いてあるんですけどね

http://anond.hatelabo.jp/20090809165727

人はとかく順位を付けたがるものです。

そして,その中でより上位であろうとする気持ちが,この社会を(特に,経済的に)発展させてきたのかもしれません。

自分が上位にいることにしあわせを感じる人は,それに従って生きればいいと思います。

前にも書いたとおり,人のしあわせはその人の価値観が決めるものだからです。

私のしあわせはどこにあるのか,それは,「兄と両親が穏やかに暮らしていてくれること」にあると思っています。

これは,ごく個人的な,価値観の問題ではないでしょうか。

その上で,前の方である方が「お兄さんは今も十分しあわせなのでは?」と示唆してくださいました。

そう信じたい,というのが素直な気持ちです。

少なくとも,両親と私に愛されている兄は,それだけで十分しあわせだと信じることができれば,

私の背負っている罪はずいぶん軽くなるように思います。

http://anond.hatelabo.jp/20090809170732

昨日の飲み会で知り合いの女性押尾学は大嫌いって言ってたが。

http://anond.hatelabo.jp/20090809170102

だから、男としての魅力がないだけだってww

押尾が迫ってくれば抱かれてるだろ?

けど、そういう観念が女に特有なのかな・・。男は、そういう感情は絶対ないとおもうんだけど。

女って、きれいな恋で終わらせたい。とか、そういうのに拘る。部分が多少あるような気がする。

すべてを打算だけで動かなくて、気持ちで動くっていうのかな。思いっきりだまされてるんだけどね。

変換ミス【出題編】


初級編

 ひとこと:つまらない変換ミスです。

  • 何か言い足そう舐め
  • つき合い片側からなくなる
  • 同士手相背徳的 

中級編

 ひとこと:私の語彙を知っている私自身には簡単です。

  • お互いか大人前くらいは見知っていて
  • 相手害虫彼女
  • 枯れ葉や針目を逸らした

上級編

 ひとこと:意味が通らないでもない

  • 彼女の洋犬を全て棲ましてしまいたかった
  • 子供の殺す気だった 
  • 小磯の物
  • 小糸町が得てしまう 

名前

 ひとこと:登場人物にカタカナ名前使うとこうなってしまった。

  • やはリエン速気分だった
  • ピア長いすから立ち上がった 
  • 駄菓子六個は違う 

http://anond.hatelabo.jp/20090808215805

ちょっと違うのかもしれませんが、同じような経験をしたことがあります。

わたしの場合、完璧な彼を壊してしまうような気がしてアクションが起こせませんでした。

元増田さんの彼と同じく、特別ハンサムというわけでもなく、押しが弱いといわれるくらい、穏やかで優しい人でした。

それでも、わたしにとって彼は完璧すぎました。

わたしが入り込む余地もないし、入ってはいけないような気がしました。

いまでも彼との付き合いは続いていますが、遠くから見ているときのほうがずっと楽しい

新しい彼女ができたと聞いても一緒に喜べます。

彼の姿を見ると、とても幸せな気持ちになります。

大げさに言うと「こんなにすばらしい人がいるのだから、明日も生きていける」みたいな気持ちです。

わたしは無宗教ですが、彼への気持ちはもう信仰心に近いと思います。

そういう愛の形もあるのでは?と自分を納得させています。

なんか、踊らされてる奴が一人いる気がするんだが、とりあえず放置でいいんだよね?

http://anond.hatelabo.jp/20090809164235

親友が大失恋した直後に結婚式をするのがなんだか申し訳ない,みたいな気持ちです。

いや、それは申し訳なくはないですよ。そもそも、結婚幸せではないです。

あなたが美人で、だんなも美人一流企業年収もよくて、互いに若いなら、申し訳ない。です。

だから、そういう部分で錯誤はあると思いますが、あなたははじめに 不条理 と言ってますよね?

あなたも不条理に左右されてる人生なんです。そんなこと心配してどうするんですか?

あなたが不幸になれば、兄貴は助けてくれるか?

あなたの感情は間違ってません。ただ、それを考える前提条件のピントがズレてるように感じたんです。

つまり、自分の好きな人がいて、そばにいてくれて、経済的にもほかのいかなる部分でも心配がない幸福。があるとします。

しかし、それは、奥さんがきれいでだんなさんはかっこよくて、家柄もよくて、すでに一戸建てもってて、経済的な心配もなくて。という前提が必要です。

ブスと不細工のニート結婚しても、誰もうらやましがらないでしょう。つまり、幸せではないですね。これも不条理です。

で、それを精査していけば、普通不安になるんだろうけど、あなたはそれすらないほどに、上位層なんです。

しかし、そういう人は少ないと思います。

だから、あなたはそれを享受すべきなんですね。ただ、こういう匿名の場所なので、いまいちピンとこないんです。

自分の個人的な感想としては、そこまで満たされてるのが 凄いなあ という感想なんです。

よっぽど天然なんだと思いますが、多分、自分の印象としては、そこそこ幸せという程度ではないかな。と踏んでます。上をみたら、つぶれる程度だと思います。

きちんと化粧した顔に見えるようになりたい

すっぴんだと誰だか分からないという話を聞くと本当かなと思う。

眉毛を書くために自眉を剃ったりかなり短く切るからだけなんじゃろうか。

きちんとお化粧している顔になりたくて本を買ってきてブラシも6000円位のを買い、

アイラインやアイシャドウ入れてみたり、

顔も下地コントロールカラーファンデーション、お粉、チークと

いろいろやってみたが厚塗りにはなるけどきれいにお化粧した顔にはならない。

そんなわけで普段は下地、お粉、眉毛書き、チーク、リップで終了している。

元々の顔がまずいのは承知しているけど

まずい顔なりにきちんとお化粧した顔に見えるようにはどうしたらいだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090809163141

おっしゃることはわかるんですが,私は自分

「私は恵まれている」と思っているんだからそれでいいんじゃないでしょうか。

私より恵まれている人がいくらいても,私と兄の差が縮まるわけではないですし。

自分は恵まれている」というのは,なにも,変に気負ったり,自尊心を募らせたり,周りを見下しているということではないつもりです。

私は,ただ,これまで与えられてきたものに感謝しているだけです。

この先,どんな不幸が待っているかもしれないということももちろんよくわかっています。

(というか,この先はどんどん落ちていくばっかりなんじゃないかな。)

親友が大失恋した直後に結婚式をするのがなんだか申し訳ない,みたいな気持ちです。

そういうことを言うと

結婚したって不倫されて離婚するかもしれないだろう」とか

「そういうのは親友に対して失礼だ。侮辱だ。傲慢だ。」とかいわれてしまうかもしれません。

たとえ,そう思う方がたくさんいらっしゃるとしても,私としては,

「そう言われても,やっぱり親友がこれだけ落ち込んでいるときにあえて結婚式を挙げるのは忍びないよ。」

としか答えようがありません。

そして,さりげなく親友を励ましたり,親友にいい人ができたときにはめいいっぱい一緒にお祝いするくらいしかできることはないと思います。

あまりにも家を出たくないから出前を頼む瞬間に財布をみて慌てて10円単位計算を始めた

少しだけ死にたくなった

http://anond.hatelabo.jp/20090809163141

トラバずれまくりのお前はさっきからお前の話しかしてないことに気づいてくれ頼むから

http://anond.hatelabo.jp/20090809161439

そう。だから、あなたも思ってるほど恵まれてはないはずだよ。

>兄が苦しんでいるのに,自分だけ遊びほうけているのが申し訳ない,と思うのは自然なことではないでしょうか。

だから、それは自然なことだけど。あなた自身、兄を哀れめるほど幸せなのか、もう一度精査して。っていってんの。

強迫観念もあるし、それは持つ必要はないよ。だけど、人間ないものにも脅威を感じるわけ。

例えば、渋谷東急前あるいててスカウトに声かけられなければ自分はブスなんだ。って。。池袋でいくら声かけられてもダメなんだよ。

彼氏は誰にみせても恥ずかしくなくて、その彼氏自分にぞっこんで、誠実でお金も全部払ってくれる??

これらは、強迫観念にすぎないよ。けど、人間価値至上で考えれば、存在しないこと、ありえないことでも疑うようになる。

で、それらの精査にはまぐれの要素もたまに入ってくる。

つまり、東急前は六本木の高級キャバスカウトの溜まり場なので、あそこで声かけられなければ、美人ではない。

けど、たまたま見逃された可能性もある。けど、事実事実って思うのが価値至上の人間なわけね。

普通幸せで、兄貴は不細工でニートだから心配っていう。

なら、なんかしてやればいいし。

そもそも、お前が不条理に心を痛めるまえに自分の心配しろよ。っておれは言いたいわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20090809161537

いえいえ,いろいろと考えてくださって,ありがとうございます。

うまく説明できないのですが,私と兄とでは,現状に大きな差があり,しかもそれは,

兄が悪いわけでもなければ私がえらかった(?)わけでもない,と思うのです。

兄妹ですから,何か違えば立場が逆だったかもしれないと思います。

兄に対して申し訳なく思う気持ちを「驕り」「哀れみ」と考える方がいるのであれば,そうかもしれません。

私にとって,これは抗うことのできない感情ですから,ラベルはなんでもいいのです。

「原罪」でも「驕り」でも「哀れみ」でもなんでもとにかくこの気持ちが楽になるためには,

両親と兄が,少しでも穏やかに平和に暮らしてくれることだ思っていますので,微力ながら努力している次第です。

メシウマとやらの意味が、今まで正直よく解らなかった。

それどころかVIPPER恒例の歪んだ楽しみなんじゃねーのって思ってた。


…ごめん、マジごめん、ホントごめんなさい。

本人にとっては大事かもしれんけど、ハタから見たら全くんなこたぁーない事柄(楽しみだったイベントが雨で出掛けられなかったレベル)

だからこそ、実感出来た事だと思うんだ…!



メ シ ウ マ 状 態 !!!!w


ごめん、ホントごめんw

でもざまぁと言わずにいられないwwwざまぁああwwwww

今日の晩飯マジで美味く感じそうだわ。

http://anond.hatelabo.jp/20090809161439

なるほど~。

あなたの幸福観はよくわかりました。

ご高説ありがとうございました。

http://anond.hatelabo.jp/20090809135749

あ、論点ずれてましたね、ごめんなさい。

自分が手に入れたものが何もないところを問題に感じているのだと解釈してました。


与えられるものに差があることについての不条理を解決しようとするのならば、それはとても難しいな話です。

あなたと兄にどの程度差があるかわからないので、その点については答えようがありませんが。

極端な話、ダルフールに生まれて10才になる前にライフルぶら下げて戦争したりレイプされたりする少女と、あなたの差を埋めるのは数十年かかります。


なので、その最初の差、もしくは幸運による差を個人の努力次第で、ある程度埋めることができることを知った方がいいと思います。

兄が自分でも不幸だと感じているのならば、あなたが協力して後天的になんとでもなる部分を一歩ずつよくしていけばいいのではないでしょうか。

あなたが尊敬する人は、自分より先天的に恵まれている人たちばかりですか?


というか、そんなにその兄はだめ/不幸なのですか?

http://anond.hatelabo.jp/20090809160706

兄のことを負担に感じることがあるのは事実ですが,

私は兄を決して嫌ってはいません。

たった一人の兄です。

兄が苦しんでいたら私も悲しい,というのは当たり前のことではないでしょうか。

兄が苦しんでいるのに,自分だけ遊びほうけているのが申し訳ない,と思うのは自然なことではないでしょうか。

自分の子にしあわせになってほしい,と願うのと同じことだと思います。

当然ですが,そう思っているだけではなくて,実際に行動もしていますよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090809134201

上には上がいる。は当たり前ではないですよ。全然。頂点のグループに属していれば、些細なことでは嫉妬もしないでしょうし。(自分観念と、客観的な事実は別です。

例えば、188cmのイケメンと185cmのイケメンがいて、185cmのほうが顔がよければ彼の3cmは帳消しになります。あくまでも同じ条件で。ですから。

つまり、自分幸せの上位クラスにすべての分野でいる。と言い切ってるあなたに、上はないはずです。だから、原罪すらかんじれるんでしょうし。。

幸せと不幸に、種類はありません。この世は、価値のあなたが幸せになれるように、価値至上の世界です。価値がなければ、不幸です。

それをいくら、自己満足幸せといったところで、周りからみれば言い訳でしかない。だから、100人いたら100人がうらやましがるものを持つ必要があります。

一人でも、それ違うんじゃね?と心から言われるようだとアウトです。

心の満足とは 価値至上における客観的事実観念の両面でそろえなくてはならない。

と言ってるんです。

http://anond.hatelabo.jp/20090809134201

一通りレスを読んだけど、

増田はお兄さんの事が嫌いなんだろうなあと思った。

嫌いじゃなくても重圧には感じていそう。

そう思った根拠は

兄の置かれた境遇(と言動?)のせいで自分の心に平穏が訪れない、

って事柄を言葉を変えて何度も述べているから。

なんにせよこれはごく個人的な問題とその根っこなので

もう一度「なぜ自分は兄の事でこんなに苦しく感じているのか」

について自分の中で突き詰めて考える必要があるかと。

それとここから先は完璧に下衆の勘ぐりなんだけど、

もしかして恵まれていない兄の老後は自分が世話しないといけない、

とか思ってない?もしそうなら話は簡単で

将来の負債と感じる人物を疎ましがるのは筋の通った話ではある。

倫理的な事は別として。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん