2009-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20090607224551

やけに攻撃的にくるなぁ。

どうした?発情期か?

君はhttp://anond.hatelabo.jp/20090607205343増田なの?

それ前提に書くけど、10代で卒業云々のくだりは別に君に向けてのものじゃないから。まぁ書き方がわかりにくかったとは思ってるよ。

勿論、アニメ独自の演出が好きなんだよな?

君の言う「アニメ独自の演出」に当るかどうかは分からないが、長回しカットなんかは好きだね。

大友克洋の「大砲の街」とか「気まぐれオレンジロード」のOP(第三期)とかね。最近は少ないけどな。

あと、レイアウトBGM台詞の間合いなんかはアニメ独自の演出ではないけど、アニメの演出としては重要な要素だろう。

作画厨や声優厨には瑣末なことかも知れんけど。

イメージを重ねて見ようが、声優本人に直接それを押しつけない限りは楽しみ方の一つとして全然アリだと思うが?

俺的にはナシだな。そういう見方するとイメージが大きく違う役やってる時に、どっちかに凄い違和感感じるんじゃない?それって損だと思うけど。

それにそういう「ファンの声」も役者に伝わっちゃうだろうし。

不細工だから叩くんだよ。審美眼の無い奴には違いが分からんのだろうが。

俺にとってキャラは記号だからな。見分けさえつけばとりあえず許しちゃう。そもそもキャラクターの造形上の美しさは作品本質とは関係ないじゃん。

とはいえ、作画が安定しているに越したことはないし、微妙なときにはイジるけど。

しかし審美眼とは大きく出たな。

記事への反応 -
  • アニメ好きなのに声優を知らない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクなら声優好きになりそうな物だが…。 どんな人が喋ってるか気にならないのか?2.5次元の存在としてキャ...

    • アニメ好きなのに作監を知らない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクなら原画好きになりそうな物だが…。 どんな人が描いてるか気にならないのか?2.5次元の存在としてキャ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20090607203047 の増田だが。 実は俺、演出萌えなんだ。 つーか作画厨思うことははよくわからん。キャラデザからちょっと離れたくらいでグダグダ言うんじゃねぇ! あ...

        • やけに攻撃的にくるなぁ。 どうした?発情期か? 君はhttp://anond.hatelabo.jp/20090607205343の増田なの? それ前提に書くけど、10代で卒業云々のくだりは別に君に向けてのものじゃないから。ま...

          • のっけから死ねよと言っていたのに今更攻撃的だなぁとか言われてもw そこで挙げられてる作品なんて、明らかに他に比べてクオリティが高いものなんだよね。(一部の)作画オタに...

      • 作画よりも演出が気になるなぁ 原作あるなら原作をどう盛っているのか オリジナルでも、いかに飽きをこさせないか 楽しむ上で大事なのは作画よりも演出な気がするな

      • 作画オタ死ねよ というか声オタ(アニメ重視のタイプ。って何て言ったっけ? 忘れた)は普通に作画にも興味を持っている奴が多いが、作画オタは声優に興味を示さないカスが多い...

      • 俺のことか

      • 演出萌えなんだ。 へえ。小賢しいね。勿論、アニメ独自の演出が好きなんだよな? 似非アニオタなら黙っててくれ。 キャラデザからちょっと離れたくらいでグダグダ言うんじゃね...

    • 楽しみ方に多様性はあってもいいんじゃないか? 例えば監督の作家性に重きを置いてる人間もいるだろうし。 典型的な「アニヲタ的楽しみ方」を押し付けられると萎えるんだよな。 そ...

    • かつて声優に興味を持って、 2.5次元の存在としてキャラと重なって見えた した事がトラウマになって アニヲタ卒業したっけ。 ちょ…オバさんとオジさんばっかり!!!!! 知ら...

      • アニメイベントの中継で主人公役のオッサン見て、 「声優sugeeeeeee!」で声優ファンになった。 そのオッサンは既に故人・・・。

    • これは一言言っておきたい。 声優について語る者を否定はしないが、俺は声優に興味のないアニオタだ。 ある人間が好きになったとき、その人間の内臓を見て喜ぶ人間はそう居ないよ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090607153604 声優好きなのにアニメを見ない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクならアニメ好きになりそうな物だが…。 どんなアニメに出てるか気にならな...

    • 昔すきだったアニメはそうだったなあ。 「こどものおもちゃ」なんて声優なんて気にしたことなかったわ。

    • アニメ好きなのに声優を知らない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクなら声優好きになりそうな物だが…。どんな人が喋ってるか気にならないのか?2.5次元の存在としてキャ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090607153604 アーケードの時からアイマスにはまって、はや4,5年、部屋には キャラソンのCDやらソフトやらグッズやらモロモロが あふれているけど、未だにライ...

    • 逆に、俺はなんでそう揃いもそろってアニオタが声優のオタになるのか不思議だった。 (これは、別にお前の質問に煽りで返してるわけじゃなく、マジで) アイドル声優にワーワー言う...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090607153604 二次元アニメが好きなのにわざわざ三次元の声優の面を拝みたい人というのがイマイチよくわからない。二次ヲタならリアル顔など見たくもない物だが…。 ...

    • 真剣すぎワロタ ホントお前ら声優やアニメの話でしか盛り上がれないのなw

    • 最近、声優って可愛くなったよね。 昔はそれは酷い人も居たもんなんだが。 それでも作品と声のファンなのだから、大層盛り上がったものだ。 あぁいうファンの有り様は、今では難し...

    • ライブ前に並んでる時に騒がしく聞こえてくる会話は他の声優の話ばっかだったなw

    • 逆になんでみんな声優のことで盛り上がるのかなー、と思う。 だって俺が見てるのはキャラだもん。 もちろん棒読み声優とかだと萎えるが、そうじゃないならまあ、そういう声のキャラ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん