2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090508122207

(君のためではないかも知れないが、その相手の男子に親切してあげてただけっちゅーか)。

自分と合わなかったからって、相手を貶めるのは思考停止だぞ。

そうなんですよね~。そうなんですよ。

その男の子に告白された時、私は彼女らに恋愛相談をしたかった(私と話をするという親切な気持ちが欲しかった)のですが、

友達だったら恋バナをするのが当然だろうと思っていた私が間違えていたんだと思います。

蛇足だと思いますが、その時の状況を説明すると、

学校の行事で旅行→女子だけの飲み会→恋バナ

のつもりだったのですが、

女友達彼氏お気に入り・その友人(告白してきた男子)も一緒に飲む

→みんなで写真を撮る(その友人が隣に座って、必要以上にくっついて来て、嫌だなぁと思っていたが、せっかくの飲み会空気を悪くしたらだめだろうと思い拒まなかった。)

→酒が切れたので新しいのを持ってくるとそれぞれ出ていく

→その友人と二人きりに

→残念な結果

→別室で飲み会開始(私以外で)

→私:被害者妄想進行…orz(思わせぶりなことしてんじゃねーよとか言われてるんだろーな、とか)

女友達と話す(写真を撮る時とか嫌がってるように見えなかったと言われるorzだから、それは、…orz

基本的に被害者妄想を止められるほど、自分や友達に自信や信頼を持てていなかったし、

当時、空気を読んで楽しい時間を過ごそうとするのがコミュニケーション能力をあげるのに必要だと思っていて、

彼氏ができないのはそういう能力が低いからだと思ってました。

だから、がんばって訓練しようと思ってたんだけど、その自分中途半端コミュニケーションがすべての原因で

全部が全部悪い方向に進んでしまいました。

もう、どうすればいいのかわかりません。

コミュニケーションってどうやってとればいいの?

学校じゃ必要最低限のことしか話せないし、

バイトはそのために接客業(居酒屋)をやってるけど、

コミュニケーションって大事だなって気づけたとき(ホテルの接客)の気持ちのようなモチベーションが全く持ててないです。

気になる人と話せる状況になっても、この悩みを相談したくなって、暗いテンションになって何も話せなくなります。

自分からなんとも思ってない人にアクションを起こすと、なにかまた悪いことが起こるという自意識過剰にもなってしまって

ここでは、こういう言葉をかけるべきだろうというタイミングで前はしゃべれていたところでも、

ただの空白しか頭に浮かばないようになりました。

そのせいで相手に興味が持てていないことが伝わって、またコミュニケーションがとれません。

この5年、みんな社会に出たり、人と関わって成長してきていると思うのに、

私はずっとぐるぐると考え込むだけで、人間として成長できず相対的にとても鈍い人になってると思う。

就職活動学生故、必要以上に履歴書作りに時間をかけることができ、面接はまる暗記した文章を話しただけで、ほんとは全然話せないのに

面接官には十分受け答えができると思われてしまいました。

研究だって一生懸命やって、たくさん成果も残したけど、人間としての自信が全くもてません。

本当に信頼している人でないと目が合わせられません。

これから働くことになって、ちゃんと対応できるか不安です。。どうすれば変われるんだろう。

記事への反応 -
  • 中学時代の話  ばればれだろうけど好きな子が居た。当時遊んでたグループだったからそのグループの友人も知ってたと思う。 なぜかはわからないけど、その子からラブレター 「付き...

    • 私も便乗しちゃおう。 なんかちょっと違う気もするけど。 こういうのって理解してくれる人っているのかな。 高校~大学1,2年当時、私のまわりの女の子って恋バナが大抵会話のネタだ...

      • 19にもなってこんな幼稚なことをする人たちだとは思ってませんでした。 高校からの持ち上がりの短大のようなものだったので精神的に成長できない人たちだったのかもしれませ...

        • >|(君のためではないかも知れないが、その相手の男子に親切してあげてただけっちゅーか)。 自分と合わなかったからって、相手を貶めるのは思考停止だぞ。|< そうなんですよね...

          • 当時、空気を読んで楽しい時間を過ごそうとするのがコミュニケーション能力をあげるのに必要だと思っていて、 それはそれで本当に必要だから間違っていないと思うよ。

            • ではなぜ、このような誤解が生じてしまったのか? 私が嫌だと言っていれば、こんなことは起きなかったのではないか? 後悔しても仕方のないことだけど。後悔してもしたりない。 う...

      • いいんだよそれで。 信頼って言うのは相手に強要するものじゃなくて、自分の行動の結果で相手から得るものじゃん。 「増田に信用されてない」と思った増田の友達は、増田を責めるの...

      • 高校からの持ち上がりの短大のようなものだったので精神的に成長できない人たちだったのかもしれませんね。 まずこういう見下し方を止めるのが成長への第一歩だな。

    • 糞くだらない連中だね 大丈夫、大体そんなの小学生で卒業、いいとこ中学、高校ならやった連中が子供っぽいと叩かれる、そんなレベルだろ 大人になってそんな事したら訴訟モノだし、...

    • そのまま面白可笑しく道化を演じ、仮面を被ったまま過ごす。 ちっぽけなプライド守りたかったのか? そこで真剣に怒れば、今の鬱屈はなかったかも知れないのに。

      • 横だけど、そういう時って悲しみとか絶望感とかで、怒りにならないんじゃないだろうか。 全く無いわけじゃないけど、それが前面に出てこないというか。 元増田がどうかはわからんけ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん