2009-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20090428153637

NEC、7月からクラウドサービス 基幹業務、ネット経由で提供

4月24日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 NECは22日、基幹業務システムネット経由で提供するクラウドサービスを7月に始めると発表した。情報システムソフトの機能をインターネット上に保有する「クラウドコンピューティング」の技術活用した。顧客企業は経理や人事、販売管理といった経営管理システムを自前で構築しなくても安く利用できる。NECが、企業経営を効率化するための基幹業務を、データセンターからネット経由でサービス提供するのは初めて。

 7月に始めるサービスの名称は、「クラウド指向サービスプラットホームソリューション」。システムの種類を3種類に分類。企業規模や利用形態に応じて、一般的な「SaaS型」、個別企業に特化した「個別対応型」、複数企業で共有できる「共同センター型」から、自社に最適なシステムを選べる仕組み。

 利用料金は個別見積もりとなる。中小・中堅企業から大企業まで幅広い業種の利用を見込み、「2、3年後に年間1000億円を売り上げたい」(藤吉幸博執行役員常務)考えだ。

 開始に合わせ、システム構築を担当するSE(システムエンジニア)を、提案から保守運用まで一貫して担える「サービス要員」として育成する。2012年までに、グループ会社を含む1万人のSEをサービス要員に移行させ、企業向けの提案力を強化する。

 1万人のサービス要員のうち、2000人は顧客に業務手順の改善を提案する「ビジネスコンサルタント」、残りは、システム構築から保守管理の段階で提案する「プロジェクトマネジャー」とする。

 クラウドサービスサーバーなどの機器ソフトを自前で保有しないことから、運用コストを大幅に削減できる。また、新システムへの移行が容易なことから、システム更新も簡単にできるメリットがあり、利用企業が増えつつある。NECが基幹業務システムクラウドサービスに乗り出すことで、ライバル企業も追随する動きが加速しそうだ。

最終更新:4月24日12時37分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000004-fsi-bus_all

たとえば、こんな記事なんだけど、具体的には何がいいたいのかぜんぜんわからん。

基幹業務システムインターネット上で提供、とかいうのをクラウドっていってるけど、それは過去ASPであり、SaaSとかであり、名前があまりにバズワード化したので、こんな言葉を使っているわけだが、具体的に何がいいたいのかわからんので×。

記事への反応 -
  • クラウドコンピューティングって何が新しいのさ。 今までみんながやってきたことの延長線上じゃないのさ。 結局のところサービス不足な現状に何も変わりはないのに なんでクラウド...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん