心理カウンセラーも「うつ病です」とか「PTSDです」とか言うとまずそうだ、ということは当然知ってる。
でも「うつ状態かもしれません」とか言うのは少し言葉や語尾が変わっただけで微妙だと思う。
あと「休ませた方がいいです」とか本人や職場に助言したとしたらどうだろう?
別に専門家として命令してるわけでなかったり、正式な文書にしなかったとしても、結構なインパクトがあると思うし、こんな感じの発言って"治療の指示"にならない?
どちらもグレーゾーンだと思うけど、厚生労働省や司法はこの関連でトラブルが起きたらどう判断するのかな?
まあ、薬を処方したりとか、注射をしたり、診断書を書いたり、なんて明らかに医師しかしてはいけないことをするわけはないのだけれどー。
でも精神科医の中には心理カウンセラーが国家資格でなく、乱立してるから「勝手に診断してけしからん!」なんて考えている人もいるらしいと聞いたので気になってる。。。
診断はしちゃだめじゃないかな。「あなたは○○です。間違いない」みたいのはアウト。 診察もしちゃだめだけど、問診なんかは会社の上司が部下に聞いたりもするし難しいところ。業...
そう! 厳密に言ったら、問診なんてただの質問や会話と区別が付かない! 医者じゃなくたって「いつ頃から調子悪いの?」って病人に聞くよね。 やはり、業としてするかどうか?かな?...
個人的には診断も診察も医療だと思う。だからやっちゃ駄目だと思う。 業としては当然なんだけれども、その目的が「会社を休ませるか判断する」のか「病名を確定させるため」によっ...
問題点はアウトの線引きがあいまいなところにあるんじゃなくて、「心の問題を病気だとみなして、それを専門に扱う医者がいない」ところにあるんだと思うけれども。 これって精神...
カウンセラーの領域と精神科医の領域ってかぶってるけど、精神科医の領域が馬鹿みたいに広いんじゃないかなあ。 脳神経外科も胸部外科も整形外科もすりむいた膝に絆創膏を張るのも...
「心の問題を抱えている人」が宙ぶらりんなところにあるんじゃないかなあ。 ここ同意。 そもそも正常と異常の境界って難しい。 例えば、人類のほとんどが目が見えなかったら、目...
病院に行ってお医者さんに「風邪を引いたみたいなんですけどー」と言ったら、「診断は医者がするんだよ!」としかられるwという都市伝説みたいな話があるけど。 じゃあ、職場で調子...