2008-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20081216214427

先進的と書いたのは「質疑応答の正答に近いものを導く」という会話しかできないと

非常にお子ちゃまと見られると言えばいいのかな。まあ、複雑なものをあえて先進に置いただけというかな

俺が空気読まないからってのもあるけど、女の人のソレは尋常じゃないよ

何で裏に集まって些細なネタをネチネチ言い合っているんだろうか。おまけに空気の読めない奴がくると子ども扱いの目線

分かるけどな

彼女らからしたら空気読まない人は大昔の子供だろうし、俺達はうんこうんこーで盛り上がってるのとあんまり変わらない部分がある

まあ、ソロプレイだと一気に逆転するから主導権をどっちが握るかが問題

相手(女)が主導権を握っているとしたら、ああもう気持ち悪いように見せないよう必死で空気読むしかないよと思った

やだ、そんな恋愛。俺は好きなことだべるだけだべりたい。見てるけど気がつかねーよ! そんな小さなこと!

痛いやつと思われないためにいつも経験から分析して感応全開モードにしとけとか何の罰ゲームだよ!

空気読めない奴は経験から照合して以前の解決法を導き出してから行動するんだよ!

お前らみたいな神業的な「見てりゃ分かるでしょ」思考はさっさとやめてくれ!

記事への反応 -
  • 5年とか、6年とか言わないで、「何倍も」という表現にしてはいかがか、と。 中国4000年の歴史で、3998年目でも、4003年目でもあまりたいした違いはないと感じられてしまうオレがいますよ...

    • 女の社会は男の社会よりも五年も六年も前に行っているから空気が読めて当たり前なんだろうが 男の社会だと空気が読めなくてもやっていけるんだよね。あんな陰湿どろどろな社会じゃ...

      • んー、マジレスしとくと、 「先行ってる」概念はちょい違うかな。 問題を切り分けて、論点を整理し、答えるような思考システムと 「空気を読む」すなわち、他人の予期に答えるよう...

        • 先進的と書いたのは「質疑応答の正答に近いものを導く」という会話しかできないと 非常にお子ちゃまと見られると言えばいいのかな。まあ、複雑なものをあえて先進に置いただけとい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん