2008-08-01

ホッテントリから「女。京大生・・・」の主張が駆逐されたことについての考察

今日の出来事

7/31   3:00? 最近の人気記事の欄に「404 blog ・・・」のエントリの掲載を確認

    11:00? 最近の人気記事の欄に「女。京大生の・・」のエントリの掲載を確認(約100user)

    22:00? 最近の人気記事の欄から「女。京大生の・・」のエントリが消えている

 それはまるで、はてなが、はてな市民が弾氏の主張を支持したかのような印象を受けた。

 むろん「ブックマーク数」においては7/31 23:27の時点で弾氏376user、iammg氏277userであり数の上では弾氏が優勢だ。

 ただこの時点ではてなトップページの人気記事の欄には147user、191userのエントリ存在する。

 

 エントリの掲載は弾氏のほうが先であり、同時に今現在も表示されている。

 確かにサイトの流動性、話題の広がりを持たすためには人気記事の差し替えが必要となる。

 それは手動でおこなうか、自動更新なのか、私にはわからない。

 しかし、なぜiammg氏のエントリが先に駆逐されなければならなかったのだろう?

 思ったほどエントリ数が伸びなかったからだろうか?

 人気記事の欄にはジャンルの似ているエントリは二つもいらないというポリシーなのか?

 はたまた、弾氏のエントリからリンクをたどればいいという考えなのか?

 はてなユーザーの嗜好は幅広く、学歴労働問題よりも最先端のWebスキル、○○な画像のほうが大切な方は必ずいる。

 

 しかし、だからといって関連する二つの主張を切り離そうとは思わない。

 弾氏のエントリはその一つのみで400近いuserを虜にしたわけではない。

 iammg氏やmukusunok氏のエントリユーザー通りすがりコメント達によって成し遂げられたのであり、

 ある意味では周りの環境に支えられて、ここまで大きくなったのだ。

 1はてなユーザーとしてここに一つの願いがある。

 皆が注目するようなエントリにはそのエントリがつくられた背景、エントリ同士の有機的なつながりが見えるようなインターフェイスを作って欲しい。まるでクモの巣のように、このエントリとこのエントリは太く結ばれている、こんなところにまで広がりを持っている、そんなことが一望できるような。ユーザーに任せて一つのエントリから数珠繋ぎのように発展させるのではなく、大局的な視野で一連の流れが見えるようなそんなインターフェイスを実装して欲しい。

 追記

 問題となっている高学歴・・については特にコメントすることはありません。ただ、思想・思考の偏りが出来るだけないようなそんな「はてな」を理想に願っているだけです。

 

 

 

 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん