2008-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20080615162545

エントリの流れ読まないでレスするけど。

投機がないと実需を速やかに満たすことができないんだよ。

株で考えるとわかりやすくて、例えばトヨタ株を実需的目的で保有してる人はみんな長期投資スタンスだったとする。

すると、新たに「実需的目的トヨタ株を買いたい」という「健全な」投資家が現れたときに、株を売る人が誰もいないから買えないってことが起こる。

本来トヨタ株へ健全に流れるべき資金が滞ってしまうわけだ。

そういう事態は好ましくないから、それを避けるために機動的な資金の流れである投機存在を許してるわけ。

その代わり、過剰な投機によって市場価格ファンダメンタルズ(まともな値段のようなもの)から乖離してしまうリスクを抱え込むことになった。

価格投機的な変動は嫌だけど、金の流れが滞るのも嫌。というジレンマトレードオフ現在マーケット制度。

もっといい方法があれば変更されるんだろうけど、あいにくその方法を人類はまだ発見してないわけだね。

【補足】なぜ資金が滞るのがよくないか

現代ファイナンス理論で、今のところ最も望ましい市場の状態とされているものとして、効率的市場というものがある。

効率的市場ではいくつかの形式があるけど、基本的には

という前提が必要。これが成り立つのが効率的市場で、このとき市場価格は常に適正価格に収束する。

逆に、これが成り立たないとダメ会社の株(あるいは大して必要のない資源など)に高値がついて優良企業の株が安くなるといったことが起こったりして、市場が混乱する。

正しい価格をつけて株を買おうとする「健全な」投資家の需要が瞬時に満たされないとすると、市場が効率的ではなくなってしまうわけ。

それは哲学として正しくないから、資金の流れを円滑にするために投機が導入される必要がある。

  • 実需だけじゃダメなの? 俺の小学生並の経済学知識からは、実需以外の外的要因で価格が上昇する方が効率が悪そうな気がするんだけど。

    • 実需と投機をどう区別するのよってことになる。 官僚がそれ言い出したら、お前の値段は実需じゃないとか決め付けて、自由を制限する統制経済になって利権につながるから、よろしく...

      • それは、もしも適切に区別が出来るなら実需だけで良い((「実需だけが良い」かどうかとは別問題として。))という事? もちろんこんなのは仮定の話だけど、経済学で非現実的な仮定を置...

        • それは、もしも適切に区別が出来るなら実需だけで良い((「実需だけが良い」かどうかとは別問題として。))という事? 実需は良いが投機はだめという立場に立つならそういう事になる...

          • 実需は良いが投機はだめという立場に立つならそういう事になる。 ということは、 実需と投機。両方あるからこそ効率的な市場が実現されてるわけで。 http://anond.hatelabo.jp/20080615111604...

            • エントリの流れ読まないでレスするけど。 投機がないと実需を速やかに満たすことができないんだよ。 株で考えるとわかりやすくて、例えばトヨタ株を実需的目的で保有してる人はみ...

            • 脇からすんません。 原油とか穀物とかの先物市場は、生産者にも実需家にも、将来の需給変動リスクをヘッジするっていう機能がありますよね。 将来の需給変動リスクなんて、煎じ詰め...

            • ということは、 実需と投機。両方あるからこそ効率的な市場が実現されてるわけで。 http://anond.hatelabo.jp/20080615111604]、強調引用者 は否定ということかな。 その人とは別人。 資源...

            • ここに来てようやく問に答えるレスがついたので嬉しい話でございます。 各レスそれぞれに反応するのも大変なので、纏めて色々と。 個人的にはhttp://anond.hatelabo.jp/20080615175727]が最も優...

              • 「修正」じゃなくて否定って表現で担保しといて良かったと思いました。で、投機の必要性は否定するんでしょうか?「別人だから否定しても自己矛盾じゃない→否定」と読むべきです...

              • 実需者もその値段で買うのに実需の値段じゃないと決め付けるのは強引過ぎるように感じる。 根本的な勘違いがあるんでね? 「実需の値段」じゃなくて、「実需で定まる値段」だべ。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん