2008-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20080615162545

ここに来てようやく問に答えるレスがついたので嬉しい話でございます。

レスそれぞれに反応するのも大変なので、纏めて色々と。

個人的にはhttp://anond.hatelabo.jp/20080615175727]が最も優れて投機マネーの積極的肯定理由を示しているように思います。

ただ、株であれば「実需」は経営や配当や差益なので、変動の触れ幅が広がる迷惑はともかく、株価が上昇する分には困らないように思いますが、原油や食料品の場合、価格投機的な変動は嫌だけど、金の流れが滞るのも嫌という両者を天秤にかけた際に、投機的な変動のリスクを株に比べて重視する必要があるような気がします。

また、株であれば、特に経営や配当を念頭に置けば保有自体が「実需」の目的となりますが、原油や穀物は消費が「実需」の目的であって、持ってるだけじゃ意味ないので、需要者がいるのに売る人が誰もいないから買えないという事態は、株式市場よりも生じにくいでしょう。

そうであれば、投機マネーで作っておくべき「あそび」はより小さくても良い事になりそうなので、投機に歯止めをかける事は正当化されるのではないかと。

現在マーケット制度といっても商品によって情報の伝播速度も市場の閉鎖性もバラバラで、全ての商品市場が全く同じマーケット制度を採用しているわけでもないわけで、例えば食料品市場では金融商品市場よりは制限的な制度を採用しても良いのではなかろうかと。株やサブプライム証券を買うのと同じ感覚で原油や穀物を買うのは、商品価格の上昇の影響を考えると、あまりよろしく無いように思います。

まぁ、単純に言ってしまうと「株と食料を同じように扱って良いのか」という疑問です。

http://anond.hatelabo.jp/20080615180441]

よくわからないのですが、その相場形成には投機家は必要でしょうか?

十分な数の需給者がいれば相場は形成されるわけで、投機家の参入がより信頼にあたる相場形成に役立つというのであれば、その根拠が知りたいところです。

むしろ、投機家の参入こそが、バブルのような危険相場形成を招くようにも思われるのですが。

http://anond.hatelabo.jp/20080615185933]

その人とは別人。

「修正」じゃなくて否定って表現で担保しといて良かったと思いました。で、投機の必要性は否定するんでしょうか?「別人だから否定しても自己矛盾じゃない→否定」と読むべきですかね。記事書くほどでもないのでこっちに書いちゃえ。必要性と許容性の区別もつかんのかこの人は。

外部不経済を防ぐために値段を上げたかったら投機じゃなくても良いですよね。暫定税率とか。食料価格の高騰に至っては、むしろ農地目的森林伐採の進行を早めていて外部不経済を拡大させてすらいます。そういうわけで、外部不経済で論点を発散させてもあんまり意味は無いんじゃないかと。

実需の追認って、んなわけ無いでしょう。後から来た投機屋に売るために買うんです。後から来た投機屋に実際に売れると見込むから買うんです。弾けたら負けの爆弾ゲーム。まぁ、実際には投機屋と同じ値段で買ってくれる実需者にも売るわけで、要は買ってくれれば誰でも良いんですけど。

流通小売業商品の入手を助ける点で付加価値を与えてると言えるわけで、そういう人が仕入れ価格コストを上乗せして売るのはむしろ当然のような気がするので、これをギャンブルと呼ぶのには抵抗感があります。

市場原理は良いものですが、そこに投機家は必要でしょうか?市場原理を肯定するのと投機家を肯定するのには別の理由付けが必要に思います。

記事への反応 -
  • 実需だけじゃダメなの? 俺の小学生並の経済学知識からは、実需以外の外的要因で価格が上昇する方が効率が悪そうな気がするんだけど。

    • 実需と投機をどう区別するのよってことになる。 官僚がそれ言い出したら、お前の値段は実需じゃないとか決め付けて、自由を制限する統制経済になって利権につながるから、よろしく...

      • それは、もしも適切に区別が出来るなら実需だけで良い((「実需だけが良い」かどうかとは別問題として。))という事? もちろんこんなのは仮定の話だけど、経済学で非現実的な仮定を置...

        • それは、もしも適切に区別が出来るなら実需だけで良い((「実需だけが良い」かどうかとは別問題として。))という事? 実需は良いが投機はだめという立場に立つならそういう事になる...

          • 実需は良いが投機はだめという立場に立つならそういう事になる。 ということは、 実需と投機。両方あるからこそ効率的な市場が実現されてるわけで。 http://anond.hatelabo.jp/20080615111604...

            • ここに来てようやく問に答えるレスがついたので嬉しい話でございます。 各レスそれぞれに反応するのも大変なので、纏めて色々と。 個人的にはhttp://anond.hatelabo.jp/20080615175727]が最も優...

              • 「修正」じゃなくて否定って表現で担保しといて良かったと思いました。で、投機の必要性は否定するんでしょうか?「別人だから否定しても自己矛盾じゃない→否定」と読むべきです...

              • 実需者もその値段で買うのに実需の値段じゃないと決め付けるのは強引過ぎるように感じる。 根本的な勘違いがあるんでね? 「実需の値段」じゃなくて、「実需で定まる値段」だべ。 ...

            • エントリの流れ読まないでレスするけど。 投機がないと実需を速やかに満たすことができないんだよ。 株で考えるとわかりやすくて、例えばトヨタ株を実需的目的で保有してる人はみ...

            • 脇からすんません。 原油とか穀物とかの先物市場は、生産者にも実需家にも、将来の需給変動リスクをヘッジするっていう機能がありますよね。 将来の需給変動リスクなんて、煎じ詰め...

            • ということは、 実需と投機。両方あるからこそ効率的な市場が実現されてるわけで。 http://anond.hatelabo.jp/20080615111604]、強調引用者 は否定ということかな。 その人とは別人。 資源...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん