2008-05-11

やっぱりIT業界って変なところなんだな。様々な不幸も当然だよ。

自分は某メーカー勤務である。はてなTOPからいろんな記事を見るのが好きだ。自分の業界とは違う業界の話をたくさん見る事が出来て面白い。違う業界と言えども全く関係ないわけでもなく業務にはいろいろと関係してくる。そういう業界の人たちの考えが垣間見えるのは面白いものだ。

うちの会社では、勤務表は手書きであったが、今年度からwebログインして勤怠管理するようになった。定時に出勤して定時に帰宅する場合の入力はとても簡単に出来ているが、残業、深夜残業休日出勤休日出勤時の残業、代休、有給、忌引き処理などとなってくると複雑になってくる。

複雑である為に、入力後、上司の承認の際に間違いが発見され、再度、入力/申請が必要になったりする。何故、申請の時ではなく、承認の時にエラーになる仕様になっているのか解らない。手元でエラーになれば直ぐに再入力できるのに、他人の承認時にエラーになったら手間がかかる。

全くふざけた仕様だ。文句を言っても始まらないので、自分が入力の時にミスらないように気をつけるしかない。ヘルプなどを参照しつつ、確認しながら進める。慣れもあり、最近はそこそこうまくできるようになってきた。しかしチェックボックスデフォルトで変な所にあったりして使いにくいことこの上ない。

ヘルプといっても大したものは無いが、どこかの部分に面白い事が書いてあった。「当社はお客様の立場に立ってソフトウェアを設計します」というような事が自慢げに書かれていた。この文言は、使っているシステムだけに書かれているようなものではなく、社是のような雰囲気で書かれていた。

思わず苦笑。クソシステムを使わされているからというのもあるが、当たり前すぎる事がなんか、さもすごい事かのように書かれている。なんだこの会社は。ふざけている。会社名は伏せるが、一部上場企業の名前が社名の頭についているので、それなりの会社であると思えるのだが・・・

ここ最近の人気エントリにも、IT業界(SI業界)の話がたくさん出ている。ふと気が付いたんだけど、そのテの話には必ずと言っていいほど、客やユーザーの話が出てこない。5次請け6次請けそれ以上が当たり前のようだから存在すら気にしていないのだろうか。なんの為に仕事してるのか解らなくなってるのであろうか。

例の会社がわざわざ「当社はお客様の立場に立ってソフトウェアを設計します」と書いているのは、そういう業界では無いからこそ、そんな事を書くのだろうと思えてしまう。

あーでもない、こーでもない、と御託ばかりで、品質を高めようとしているエントリなんか全然無い。

はてなヘルプがうんぬんといったエントリがいくつか出てるけど、当然だと思う。あまりはてな使っていない自分ですらヘルプに苦労させられた事がある。結局、Googleに世話になる。別にそれで済んだからそれでいいんだけど。正直、はてなで苦労するより、利用者としては検索した方が最適な答えが出てくると思う。今も今後も。

はてなも含めて、IT業界で働く人たちは、客やユーザーの事なんてほとんど考えていないんだと思える。

はてなスターがどうこうと言ったエントリもあった。まさにそういう事だ。

なんの為に仕事してるのかよく考えて欲しい。

  • 客やユーザーの話が出てこない 客は元請けだよ ユーザーのことを考えると、元請けの不興を買ってクビ そう言う業界構造だからいつまで経っても 成果は上げられないし、待遇も悪い ...

    • >ユーザーも自分が何を欲しいのかはわかっていないし こういう人、多いよね。どこでどう間違ったらそんな考えになるんだろう・・・ 作る側が解ってるとしたら出来上がるものは常に...

      • まてまて お前がレスしているのは、どっかのコピペだ。 コピペじゃないとしたら、IT土方特有のメンタリティなので気にするな。 土木作業員だって、利用者の事なんて考えないだろ? 穴...

      • こういう人、多いよね。どこでどう間違ったらそんな考えになるんだろう・・・ 作る側が解ってるとしたら出来上がるものは常に完璧なの? スマンが増田が何を言いたいのかわから...

  • どこにつけていいのかわかんないので、ここにつけるよ。 IT業界はまだまだ発展途上。お客さんも作る会社の側も。 うちの会社はIT業界でもちょっと主流ではないところにいるんだけれ...

  • おー、うちの勤怠管理システムも嘆かせてくれー。 4月からとある理由でwebを使った勤怠管理システムで管理されることになったのだが、 このシステムがぼろっぼろ。 細かいことを言う...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん