2008-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20080314160437

トラバどうもです。

おっしゃるように、元増田さんの言いたいことは、

「一度も反対しなかった人が、反対してもだれも支持してくれない」

だろうと思います。

そこのところを私は疑問に思ってて、一度も反対しなかった人が反対する時に、だれも支持してくれないのは、なぜだろうかと思ったのです。

その理由を考えて、

「だれも支持してくれない」→「支持してくれる人がいない」→「でも他の人がユダヤ人のように処刑されたわけでもないし」→「別の件で一度反対した人は二度と反対しないという前提がないと、だれも支持してくれないという事態にならないだろう」

と、頭を回転させて、

「ニーメラーの話を敷衍した論理って、些細な問題又は自分が無関心な問題に一度反対した人は、重大な問題や自分が関心のある問題には二度と反対しない、反対できない、というのが前提になっていると思う。」

と、書きました。

そして、政府が優良と認定した書籍以外焚書されると決まったとき、

私がそれを保存しようとしても、所持しようとしても、反対活動をしようとしてもそれは既に違法行為だった。

決まる前に、猛烈に反対されると思うし、そのような法律国会で可決されないんじゃないかな。

誰も気付かないうちに、身動き取れないように外堀を埋められているって、実際にあるんでしょうかね。

で、敷衍の話。

電子辞書で串刺し検索したら、「しきげた」という読みの、別の意味があるそうです。

広辞苑によれば、「壁の上部に柱の上部を連結しておく桁で、小屋梁または根太などの端をうけるもの。」

これは私も知らんかったです。

記事への反応 -
  • 児童ポルノ法問題については一言で終わる 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、 (ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、) 私は共...

    • ニーメラーの話を敷衍した論理って、些細な問題又は自分が無関心な問題に一度反対した人は、重大な問題や自分が関心のある問題には二度と反対しない、反対できない、というのが前提...

      • よこれす。 でも、法律改正の場合には、一度反対した人が、二度と反対できないということはない。 これはその前の増田の文をみるに 「一度も反対しなかった人が」じゃない? で、...

        • トラバどうもです。 おっしゃるように、元増田さんの言いたいことは、 「一度も反対しなかった人が、反対してもだれも支持してくれない」 だろうと思います。 そこのところを私は疑...

          • 「ニーメラーの話を敷衍した論理って、些細な問題又は自分が無関心な問題に一度反対した人は、重大な問題や自分が関心のある問題には二度と反対しない、反対できない、というのが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん