2008年02月07日の日記

2008-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20080207160020

全然英語の話と関係ないが、

だって真に誉めるべきは、難しいものを苦労して会得した人でしょう。

自分は、なにかを評価するときには、そういうのは関係ないな。プロセスを問わず、到達した結果に対して評価する。最近は結果よりプロセスを評価する風潮なのかもしらんが、結果あってのプロセスであって上の文は主従が逆転している気がした。

なんだろ、元増田は、英語できる=(狭い意味での)勉強をしたと思われるのが不快なのかな。誤解されてるみたいで嫌?

http://anond.hatelabo.jp/20080207165617

今まで、どういう形であれ恋愛経験はあるが(自分の中では)モテていない

俗にいうリア充の様な(例えばカップルでプリクラ)ことができない

寧ろ、そういうことを自分がしている姿が想像できない

生まれてこのかた恋愛経験ゼロ

告白なんてしたこともないし、されたこともない

どちらも共通しているのは恋愛至上主義ではない

俺のイメージではこんな感じだと思ってた

http://anond.hatelabo.jp/20080207162026

まーでも、自己申告通りオタク非モテで女慣れしていないのなら、せっかく話して楽しくて話に付き合ってくれる女と知り合いになったんだし、自然に話す練習のつもりで接したらいいんじゃないかと思った。時間が経てば気持ちも変わるよ。元増田オタク非モテでも非コミュではないタイプなら、余計なおせっかいだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080206143639

後進国の方が前世技術を一掃する手間がかからない分、キャッチアップが早いってことかな。

たとえば、

一方で奥地の農村なんかじゃ電気もまだ来てないところは多い気がするが、そういうところも

今日、この村に電気が通り、初めてテレビが見られるようになりました」なんていうときには、そのテレビAQUOSだったりするのかもな。

http://anond.hatelabo.jp/20080207163931

よこれすだけど、真面目な話でさ、

英語なんて日本人から幾ら習っても無駄以外のなにものでもないよね。

かといって英会話スクールお金掛けて1人の人から習うのもどうかしてる。

1ヶ月でいいからホームステイなりBBなりですごしてきなよ。

少なくとも英語が喋れなくてもどうかんばせーしょんすればいいか判るようになる。

http://anond.hatelabo.jp/20080207165617

モテてる奴が非モテを名乗るってのも良くないけど非モテ原理主義者みたいになるのもどうかと思うぞ。

そんな「どれだけモテないか自慢」みたいになるのも不毛だろ。

やっと理解できた

はてな界隈非モテ言ってる人たちの八割方は、

「今現在凄い充実した恋愛してまーす♥」

と言う状態じゃ無い、てだけなんだよな。

30云年間異性とちゅーすらしたこと無い人間にはどうも違和感があるわけだよふんまにもう。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1089459.html

本音で語るなら自殺の肯定くらいしてみてくれねーかな。

自殺タブーとされている世の中は金持ち喜ばせて負け組苦しませるだけだよマジで

今日のRadio the Boom!のお題は「天然ボケ」だそうです

「○○ちゃんて天然だよね」「天然じゃないもん!養殖だもん!」

http://anond.hatelabo.jp/20080207163528

その返し方も程度が低くて素敵(笑)

キセルはいけないことだよ」っていうニュアンスを読み取れず、「うらやましかったらお前もキセルすれば?」と返してるようなもの。

http://anond.hatelabo.jp/20080207145300

殺す殺す言ってるキチガイを好きという神経が分からない、分かろうとも思わない

これだからはてな村民はキモいって言われるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20080207160020

発音・アクセントはどうやって身に着けたの?

「できない人が多い」かつ「できるようになりたい人が多い」なかで、「できる」という所に価値があるのだから、そう謙遜することもないと思うよ。

てか未だに「勉強=机の上でするもの」という認識が多数はなのかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080207161211

あるあるw

昔はがんばってたなー。

今は放置です。

ニコ動へのリンクを張る人って

馬鹿っぽいなぁ、という感じ。

程度としては、Mixiキセルしたってことを自慢気に書いてる大学生レベル

http://anond.hatelabo.jp/20080207150120

好きでいるだけでかっこいい、というのはドラマの中の話。

実際はまったくかっこよくなどない。

自分に酔えるタイプの人はそれで幸せになれるのかもしれないけどね。

あんた(既婚女)に、独身男にモテたいけど勘違いして押し倒されたりはしたくないという願望があるからそういう考えになるんじゃないの。

http://anond.hatelabo.jp/20080207012039

うちもハーブ扱ってるんだ。。。

あの、部屋の掃除が終わったらハーブも買ってやってください><

ハーブハーブハーブ

悩ましい。

ハーブは嵩張って詰められないんだ……。

紅茶を50gいれられるような袋にペパーミントなんて10gしかつめられない。

袋14円ぐらいするのに10gだから200円もしない。。。

他のも20gとか……。

せめて500円ぐらいにしたひ。。

どうしよう。

お客さんが欲しいというので置きはじめたんだけどね、ちょっとさすがに。。。

また買ってくれるひとがまだいるのが悩ましい。。

そりゃ9,000円とかで売れるんだったらうはうはだわ。

いい方法ないかな……。

関係ないけどネットショップの送料も悩ましい。

390円で自動請求かかってたんだけど実際には580円とられたざます。

重さとかサイズとかなんかいい方法ないかなー…。

こういうのはあれか、梅田もちをさんに聞けばいいのか?

増田です。

http://anond.hatelabo.jp/20080207153014

うちはコンビニじゃなくて普通のお店だけどレシートの出力は必要ですか?聞いてから出すようにしているよ。

なるほど、そういう端末もあるんですね。

コンビニチェーンもそういうの導入すればいいのに。

あと、レジジャーナル(打記録)が裏で記録してたりするので、お店によっては紙というのは予想以上につかっているかもしれないね。ちなみにうちのお店は電子ジャーナルUSBパソコンに落としてる。

数万円で買えるんだけど、いろいろ探したけどこの種ぐらいしか種類がなかった。

レジシステムってば3社ぐらいの寡占なのであまりバリエーション増えないのかもしれないね。

不便だよー。。。

それは知らなんだ。

エコバッグとか何とか言ってるけど、そのレシートの巻紙にいくら使ってるんだって言いたくなるんだよね。

一昔前の個人Webページ製作

Geocitiesアカウント取得して大喜び。

teacup掲示板

teacup卒業後はKENT-WEB掲示板設置

・誰も見ないプロフィール

・「**のほーむぺーじ」

相互リンク募集

リンクフリー

英語なんて・・・勉強しなくていい。

ま、けっこうというかかなりというか未だに「英語できるのはすごい」って風潮、あるよね。

なんか「頭がいい」とか「勉強できる」みたいな。

自分も英語できるからそういうこといわれたりするんだけど、「誉められることじゃないよ」って言う。

だって真に誉めるべきは、難しいものを苦労して会得した人でしょう。

英語なんて・・・勉強しなくてもできるようになるから。

自分はテキスト買って勉強したわけでも塾に通ったわけでもないし、海外旅行だけ。

何でできるようになったかというと、ネットで最新情報確認するために海外サイト見てたりコメント書いたり

動画見たりラジオ聞いたり、オンラインゲームとかやってただけ。あとはスカイプかな。

ま、多いだろうね。私みたいな人は今の時代。ネットがない頃は読むのも聴くのも手間かかったろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20080207155224

 好きなミュージシャン音楽性が変わってしまった事を残念がるのと同じ

http://anond.hatelabo.jp/20080207145300

仲間がいなくなって寂しいんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20080207152801

あの騒動を浅く見てればこんな感じなのかなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん