うん。
ファッションにつながる
そしてファッションはいつでも流行にあわせて可変できるので新旧媒体を問わず売れる
うまく調理すれば非モテもブームにはなりえるのさ。
本に上はありますが、地図に上はありませんよ!
ネタを本気にしてる奴なんていないだろ・・・条項・・・
人生で大切なことなんて、昔から言われてるように「良い大学行って良い会社に入ること」だろ。それだけにエネルギーかけていればいいんだよ。ネタに全エネルギーかけて、本当に大事なことをおろそかにしてきた奴は悲惨すぎるだろ・・・
断り書きがない限り地図は上を北として書くことになるが。
それが決まり事だから地形図に北を指す記号は付いてないぞ。(磁北とかそういう細かいことは抜きにして)
このへんの差。微妙だけどなんとなく分かりませんか。
日本人がときおり漏らす「わかってる。わかってるよ」という言葉が示すとおり、日本人は人生(というか現代の日本)を生き抜くために本当に必要なものが何かはちゃんと理解しているんだ。でも、みんなと合わせなければいけないので、マスコミが流行させようとするネタを知っておかねばならない。そして、世間では、そういうネタをまことしやかに話題にしなければならない。そうしないと周囲と調和することができず、友達や人脈が維持できないからだ。でもそういうネタを真に受けている奴は一人もいないだろう。いたとしたら壮絶な馬鹿だ。人生敗北は必至。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci
調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。
数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を「かけせん」と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。新学年になった時に、発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。
いやぁ、酷いですね。三角形の説明はワケがわかりません。
当然、ブクマは憂えてる人ばっかりだろうなあ、って思って見てみると(癖になってますね。)
こんな反応が……。
2008年01月09日 hit-and-run 社会, 教育 「地図の上は北」って教え方、そんなに問題か?見出しにするほど?
2008年01月09日 myrmecoleon education, professional, ネタ 「地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」」いや普通だろう。
2008年01月09日 invictus 教育 三角形の説明は酷いけど、上北下南はどこが「謎解説」なのだか分かんない。
2008年01月09日 fellfield 「地図の上は北で下は南」。合ってるよ。
2008年01月09日 lsty 教育 「地図の上は北で下は南」は、日本の初等教育における教え方として問題があるとは思えない。
……。この人たちが何を言ってるのかちょっとわからないのですが……。
地図に上も下もありませんよね??
小説や漫画なら上下が固定されてますけど、地図に上下は固定されてないと思うんですが……。
どこを上に向けたって良いはずですし、
この人たちに北を上に固定して地図を見る習慣があるってことですかね。
でも合ってはいないよねえ……。
http://anond.hatelabo.jp/20080108170454
http://anond.hatelabo.jp/20080108222054
ブックマーカーである自分に、増田の気持ちはおそらくわからない。
だけど、少しでもその距離を縮めるために増田の気持ちというものを考えてみたいと思う。
いきなり反感を買いそうなことを書いてしまうけれど、多くの増田には親友と呼べる者がいないと思う。中には増田同士、さらには驚くべきことに自作自演のTBで深い友情を築き上げている人もいるかもしれない。しかし大抵の場合、増田同士のつながりというのは希薄だ。増田同士はすぐに仲良くなる。そして一緒に行動するが、その友情はふとしたきっかけで簡単に壊れてしまいかねない。
たとえばそれは、ブクマによって。
増田同士の友情が、ブクマによって疎遠になったり、あるいは決裂したりしてしまうことも少なくない。(「多くの」以下略)増田にとってはブクマ>TBだからだ。増田は、増田よりもブックマーカーのそばにいることを望む。しかし、ブックマーカーは増田の気持ちなど理解できない。ブックマーカーは「5user以上ついてる=面白い」「アルファブロガー=とりあえず付けとけ」など、体験やノウハウなどから記号的に認識している。(もちろん立場を越えた親愛の部分もあるが、ここでは立場を考えるためにブクマという側面についてのみ考える。)ましてや自作自演のTBについては想像しかできない。スターとブクマは別物である。ブクマした増田から「誤読してる馬鹿が多すぎ」と言われたブックマーカーは、どれくらいいるのだろう。
よく言われることだけれど、増田は常に共感を得たいと考えている。増田同士はそのことを本能から理解しているので、会話は実にスムーズに進む。だがブックマーカーは、そういった会話に意味を見いだせない。増田の愚痴に、ついつい意見や反論を返してしまう。相づちを打つだけでいいのに。増田がブックマーカーに比べて流行のライフハックやロハスに敏感なのも、共感を求める性質から来ているのかもしれない。
こういうのを見ると、ニュースサイト管理人の美徳とは、とか考えるな。
やっぱり俺ニュースには戻ってきて欲しいもんだよ。
今てくるは何やってんだ?
いや、本音なら本音で別にいいんだわ。
ただ俺個人はそういう修正行為に対して悪い印象しか持ってないからさ。「そういう人なんだね」と納得するだけ。
『はぁ、俺も早く死にたいなぁ。毎日嫌な事ばかりで生きていても楽しくないよ・・・。おじいちゃんは確か眠る様に死んだらしいなぁ。俺も今すぐ、おじいちゃんみたいに眠る様に安らかに死ねたらなぁ。』
もうちょっと頑張れよ。その釣り方じゃあ面白くないぞ。