2024-05-19

誰かポケモン世界観について教えてくれ

一か月くらい前にポケモンスリープを始めた。

ポケモンは初代を友達に貸りて少し遊んだくらいで全然詳しくない。

ポケモン図鑑では各ポケモンの寝方が解説されているが、「敵に襲われないように」といった不穏な表現散見される。

野生のポケモンってお互いに捕食者/被捕食者の関係があるの?

それともポケモンではない肉食動物(ネコ科の動物とか猛禽類とか)がいて小型のポケモンそいつらに襲われてるってこと?

もしくは、襲ってくる敵はポケモンを捕えようとする人間ってこと?

少なくともポケモンスリープから殺伐とした雰囲気は一切感じないのに図鑑には「敵」とか「襲う」とか書かれているから、ポケモンワールドがどういう世界観なのかが分からなくて困惑している。

誰か教えてくれ。

  • 虫ポケモンは鳥ポケモンに普通に食われてるよ だから対戦でも虫ポケモンは鳥ポケモン相手に弱い

    • 解説ありがとう。 コラッタと一緒にヒトカゲ・リザード(爬虫類)とかニャース(ネコ科)とかが一緒に出てくるときがあるけどこいつらコラッタのこと狩りに来てる感あるな・・・

      • 虫ポケモンとか魚ポケモンとかは食えそうだから外敵対策が必要なのも当然だが 必死に外敵対策してるメタモンなんかは食うやついるんだろか、ってのは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん